身近な野鳥の代表格のヒバリさんを自宅周辺で観察した話

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回は

 

『身近な野鳥の代表格のヒバリさんを自宅周辺で観察した話』

 

ということで

今回はいつも、どこでもそばにいるシリーズの

身近な野鳥の代表格のひとつ。

ヒバリさんをテーマに進めていきたいと思います。

 

ヒバリと聞くと

印象的なのが

上空に舞い上がりながら

さえずりをするのを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか❓

 

特に四月の春先くらいにはピークに鳴き飛びしている印象が

個人的にあります。

 

人によってはあまりスルーしているかもしれませんが

これを機に

観察の機会を増やしていただけたらと思います。

 

それでは

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

ヒバリさんの世界

 

ヒバリさん

 

ヒバリは

全長約、17cmくらい。

スズメがだいたい15cmなので

そう考えると少し大きいですね。

 

 

主に農耕地や河川敷や牧草地など

草のあると言いますか、開けていると言いますか

そんなような場所によく生息してるイメージです。

 

岡山では一年中見られる留鳥ですが

 

なんでも北海道なんかでは夏鳥だそうですよ( ゚Д゚)

 

探索中

 

食性は主に昆虫などを食べていて

時季によっては草の種子なども食べたりするそうです。

 

姿勢を低くした!!

 

僕としては

結構、自宅周辺で見ることができますので

歩いている際に気づいたら立ち止まって結構見てる種なので

親近感と言いますか、ものすごく愛着がありますね(*^_^*)

 

種子を食べてる!!

 

フォルムチェンジ

 

先ほどから貼り付けています写真のヒバリさん。

 

実は状況によってフォルムチェンジします。

 

まぁ~フォルムチェンジと言うと少し大げさですが

ちょっとばかし見た目が変化します。

 

それが・・・

 

!!?

 

そうです。

冠羽と呼ばれる頭の毛が逆立つのです。

 

これは主に興奮した際に逆立つとされていて

さえずりの最中などではよく逆立ってます。

 

これは感覚になるのですが

ヒバリがペアでいる所をよく河川敷などで観察するのですが

♂の方がずっと冠羽が立っているような気がします。

 

ホントか!?コラ!!

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

結構観察機会が多い鳥種なので

結構、面白いシーンが数多くみられる鳥種でもあるんですよね。

 

たとえば、ヒバリの代名詞の飛び鳴きもそうですが

 

砂浴びもまた、ヒバリの代名詞ですね(*´▽`*)

 

砂浴び中

 

なので

今一度こぅ、身近な野鳥さんをじっくりと観察してみると

結構面白のではないかと思いますので

是非とも、歩いて見つけてみてください。

 

それでは最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

通行中

コメント

タイトルとURLをコピーしました