こんにちは。
今回のテーマは
『シロチドリの観察記2023④~シロチドリさんの横にハマシギさん。』
ということで
シロチドリさんの観察をしていた際に
同じ距離感にてハマシギさんも観察することができましたので
シロチドリさんの観察と謳っておりますが
スピンオフ的な感じで見てくださればと思いますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

ハマシギさん
当然と言えば当然なのですが
シロチドリさんと同じ環境下で住むハマシギさんも
シロチドリさん同様にお食事タイム中でした。
今回ご紹介するのは
羽伸ばしのハマシギさん。
それでは少ない枚数ではありますが

ぐぅい~っといった感じで・・・・・

物凄く気持ちのよさそうな感じで
ストレッチをしており、
そのストレッチが終わると。。。

と言う感じでシロチドリさんと行動を共にしておりました。
おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
今回は写真枚数も少ないですし、お話もサラサラとした感じで終わりとさせていただきました。
この日に観察しに行った際は
ハマシギさんの数はほんの数羽。
昨年2022年に観察できた際は数百羽の規模でしたが今年は非常に少なかったです。
この事から
ハマシギさんの飛来数の当たり年、もしくは個体数が減少傾向にあるのか❓
それとも単純に運が悪かったのか❓
見当は付きませんが
なんにせよ。
同じ瞬間はどんな時も2度と起きませんので
じっくりとあせらずに適切な距離にて
野鳥さんと向き合っていきたいと思います。
本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

コメント