こんにちは。
今回は
『岡山野鳥写真VOL:376~ダルガ峰の探鳥記2~再び参上!!①』
ということで
2023年の5月以前にも
その際は
若杉峠→ダルガ峰→駒ノ尾山→船木山→後山
というルートで縦走をした際に
ダルガ峰には訪れていたのですが
またまた別の機会に訪れておりました。
あれだけ2023はもうダルガ峰はいきません。
と言っておきながら結局来てしまうんですよ。
その理由としては
ダルガ峰の登山道から外れた場所を全然探索していない。
これです。
なので今回はダルガ峰に特化して探索しただけあって
以前に比べて鳥種の変化も捉えて参りましたので
①~④の構成でお届けしたいと思います。
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。

ダ~ルガ野鳥写真
それでは場所の説明は以前に何度もしておりますので
気になる方は
僕のサイト内検索で『ダルガ峰』と打ったら出てきますので
調べてみてください。
それでは野鳥写真を貼り付けていきます。
まずは…

ちょっと距離があるのでわかりづらいのですが
2羽のペアでいるイカルになります。
以前訪れた際にはイカルはいないように感じましたが
今回は
この2羽だけでなく
複数羽このダルガ峰にいましたので
恐らく、定着して繁殖するのではないかと
考えられます。


新緑とイカルのコラボは
個人的には色合いも好きですし
なにより

このイカルの鳴き声が物凄く綺麗なんですよ。

動画
ほんの少しだけですが
イカルが鳴いている姿を撮影しましたので
よければ覗いてみてください。
と言った感じで
物凄く綺麗な声ですよね( ゚Д゚)
後ろではカッコウも鳴いてますしね✨

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
ほんの少し時季が違うだけで
同じ場所でも違う種が来るんだと
勉強になりました。
やはりこういった事も体験や経験して
自分の知識として蓄積させていく事が
次に繋がっていくのではないかと考えました。
本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント