雨の日のキビタキ観察2023~②自宅周辺の探鳥地へ

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回は

 

『雨の日のキビタキ観察2023~②自宅周辺の探鳥地へ』

 

ということで

前回の続きになります。

 

今回でこの雨の日に観察した探鳥記は最後となっとりますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

キビタキさん

 

キビタキさん

 

それでは早速参りましょう。

 

まずは

 

!?

 

よく見てみてください。

 

この写真実は

 

唾液

 

キビタキさんの唾液が映っております。

 

知らない方も多いかと思いますが

 

結構、鳥類はその個体ごとに唾液が多い個体もいるんですよ。

 

うちで一緒に暮らしている文鳥の片側の子も

唾液が多くて、

良くなんか耳元で唾液を飛ばして来たりしてます(笑)

 

 

かわいいですね。

 

 

うたう

 

 

歌声が森に響いているんですが

 

なんか個人的には幸せな時間でしたね。

 

 

真下から撮影

 

 

今回撮影していく中では

 

どれも気に入っておりますが

 

僕は以下の二枚がお気に入りとなっております。

 

空気感

 

 

空気感②

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

今年の2023年に投稿するキビタキさんのお話はこれまでかなぁ🤔

 

と考えております。

 

というのもですねぇ( 一一)

 

その他にも沢山、沢山あるんですよ💦

 

それだけ県内を周っていると言うのも事実ですが

 

逆に言うと

それ以外の事をしていないとも言えるんですよね。

例えば、

テレビをなんとなく見るとか

スマホをなんとなく見るとか

ゲームをなんとなくするとか

仲間内で飲みに行くとか

 

そういったことをほとんど一切せずに

したい事のみをしている感じですかね(;´・ω・) 

 

時間て24時間だれにも平等で有限ですからね。

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました