こんにちは。
本日2回目の投稿になります。
今回は
『とある休日の探鳥記~限界突破!!県地図道路に記載されていない場所!!』
といことで進めていきたいと思います。
タイトル通りと言えばタイトル通りなので
説明はいらないかと思いますが
皆さんは経験がありませんでしょうか❓
県地図に記載されている道路のドン突きまでいくと
地図に掲載されてはいないが
実際にその場所に来てみると、獣道と言うかなんというか…
『おっ!?まだ先があるではないか!!』
ということが多々ありませんでしょうか❓
今回はそんな県境の場所で
アカショウビンとツキノワグマが大好きなブナの木を探しにやってきた際の
探鳥の様子を動画で納めましたので
そちらをメインに進めていこうと思いますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
NEXTステージへ
それでは早速ちょっと写真を見ていただきたいのですが
それがこちら。
とある場所の写真なのですが
県地図では一応この場所で道路は終わっており
行き止まりの記載とされてはいるのですが
よくよく実際に行って見てみると・・・
抜けれそうな感じの道なき道が見えるんですよね。
そこで物凄く興味が出てきて
先に進んでみることとしました。
ちなみにこの場所は一切の携帯電話の電波もありませんし
人もまず来ない場所なので
危険なのは間違いありません。
川が流れていたので
その水源まで行けば何かあるかもしれないと進んでいきました。
その道中では
恐らくは
ザゼンソウの残骸と思わしきものを発見。
そしてそして、
南米で映えていそうなシダ植物系の葉を見つけました。
もう、なにがなんやら・・・・。
動画~
正直この場所では写真は微妙だと判断したため
動画でその場所の雰囲気を捉えるようにと考えて
結構な時間回しておりましたので
そちらをご視聴いただけたらと思います。
それでは・・・。
どうぞ!!
と言った感じですね💦
おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
独特と言いますか・・・。
ホントに人が入ってない感が半端ありませんでした。
少しでもその雰囲気が伝わればと思いますが
自分が言うのもなんですが
ひとりで行くものではないと思います(笑)
何が出てくるか検討つきませんし。
とはいえ。
動画内でもありましたが
自生している木の種類は
8~9割がヒノキで残りがブナと言った割合でした。
ツキノワグマの主食であるブナの木が少ないので
ん~まぁ~
大丈夫でしょう。
ただしツキノワグマは水芭蕉なども食べるそうなので
ブナの木が少ないからと言って遭遇の危険がないわけでもないので
そこの所は本当に気を付けていきたいと思いました。
電波ない場所でツキノワグマにあって襲われたら
誰も助けてくれんすからね💦
またブナの木を求めてガンガン探索に乗り出していきたいと思います。
本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/
コメント