岡山県立森林公園管理センターにて、野鳥写真等8点展示していただけることになりました。

とある休日の探鳥記~

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山県立森林公園管理センターにて、写真等8点展示していただけることになりました。』

 

ということで

 

2022年に続き

 

2023年も県立森林公園の方へとお邪魔させていただきました。

 

 

お邪魔させていただいた理由はもちろん。

 

探鳥の為にございます。

 

今回は

 

2022年に後悔して今年こそは!!

 

という自分の目標と言いますか目的と言いますか・・・

 

そういったものも個人的にはありましたので

 

今現在の世間一般ではGWではあるものの

 

今回ご紹介するのは

一足早くに県立森林公園を訪れたさいの様子を

 

撮影した県立森林公園管理センターの写真を踏まえつつ

 

今回はスタッフさんとのやりとりや、

館内の館長さんやスタッフさんの優しさと言いますか、

寛容な寛大さを

 

そして自分自身が館長さんを含めて

スタッフさんなどに感じた思いなどをメインにお届けできたらと思いますので

 

是非とも最後までご購読いただけたらと思います。

 

それでは本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

 

森林公園管理センター

 

県立森林公園管理センター

 

今回の話のタイトルにあります通り

2022年に続き、2023年もこの県立森林公園管理センターにて

引き続き僕が撮影した写真を展示して頂けることとなりました。

 

昨年は6点。

 

今年は、

あまり展示していただく数が多くなってしまっても迷惑をかけてしまうかもしれないと思って

 

2点ほどだけ持って行かせていただくこととしました。

 

入り口

 

この県立森林公園管理センターはそれこそその歴史は色々とありまして

 

 

 

この場所を県立森林公園として開拓して作成した場所ですので

それこそ先人の方々の努力とそれを維持している今のスタッフさんたちや業者さんの

努力の賜物として

僕たち一般の方が季節ごとの花や野鳥、登山などを楽しむことができるのです。

 

ホント色々と思考深く考えているとホントに素晴らしい場所だと本気で思います。

 

そもそもこの場所は岡山県鏡野町の上斎原地区。

 

冬季には積雪が物凄い、県内屈指の豪雪地域となります。

 

当然、開園の前には

積雪によって荒れた道路や休憩舎を整備したのちに

森林公園を開園させたりとしますので

その労力と足るや否や、本当に大変なことと思います。

 

窓から見た様子

 

付け加えまして

 

この県立森林公園は

 

森林浴の森100選

 

 

森林浴の森100選に選定されており、

 

園内には

 

わかりやすい。

 

沢山の自然が広がっており

 

 

これだけの沢山の動植物などが見ることができるのは

 

この場所の自然環境が豊かだという事と

 

それを維持していく

 

しっかりとした管理が行き届いていることが伺えます。

 

その根底にある思いが

 

 

森林公園の想い

 

上にある看板に書かれたものと自分は感じました。

 

岡山県内中を自分は周っては探鳥をしたり

自然環境に触れてみたりとしているのですが

 

ある意味で

自然と人間の共存と言いますか

正しい自然との関係の在り方で付き合える場所

 

と言う感じですかね。

 

うまく言葉で表現はできませんが

物凄くそういった印象を受けます。

 

こういった場所があるおかげで

自分のような人間は自然環境と遊ぶことができるので本当に貴重でありがたい場所だと

本当に行くたびに感謝しております。

 

ホントに何度も言うのですが、

県内にはあまりこういった場所が意外に少ないんですよね。

 

水芭蕉

 

館内にはその他にも

 

 

パネル

 

 

オオルリの子育ての様子

 

 

アカショウビンのはく製

 

 

ヨタカ

 

 

野鳥の巣

 

など

 

子供から大人まで見ごたえがあって楽しめる施設になっております。

 

2022年も書きましたが

 

これらは全て無料で閲覧することができますので

 

気軽に立ち寄ることができて、なおかつ勉強もできますし

お土産や、お弁当やジュースなども販売してくださってますので

至れり尽くせりな感じでございます。

 

探鳥をされる方は特に

はく製を通して実物の野鳥のサイズを知ることは勉強になるので

是非とも訪れた際は立ち寄って見てください。

 

この日は寒くて薪ストーブを燃やしてました。

  

 

僕が撮影した写真8点を展示していただいております。

 

2022年には僕が撮影した写真を6点飾ってくれていただいたのですが

今回、新たに2点。

追加で展示して頂けることとなりました。

 

僕としては

 

理由は単純にお世話、、、というか大好きな場所になっている県立森林公園さんに対して

何か僕にできることはないかなぁ❓

 

ということと

 

やっぱりこういった自然が好きで足を運んでいる方々達に

撮影した写真を通して、何かこぅ・・記憶に残ったら嬉しいなぁ~♪

ぜひとも見ていただきたいなぁ~♪

 

ということ。

 

少しでも県立森林公園に足を運んでいただきたいと言う館長さんの手助けにもなれば・・・・

 

という、

まぁ~ちょっと文章では上手に表現できないのですが

なにかの役に立つことができればと思って行動した次第でございます。

 

実際に館内には

 

ミソサザイ

 

 

 

ミソサザイ

 

 

ニホンシカ

 

 

ニホンシカ

 

2022年に寄贈した写真を上記のような感じで展示して頂いておりました。

 

なんか本当にもぅ

 

僕としても

 

その当時の館長さん達からしたら

僕の事なんて、どこの誰かもわからない見ず知らずの人の事を信用して

写真を展示して頂けるなんて本当にもう・・・

 

森林公園の館長さんを含むスタッフさん達に親切にしてもらった事は一生忘れません。

 

しかもあれですよ。

 

 

 

やち
やち

あまり展示点数が多くなっては迷惑かと思うので、

どれか持って帰ります。

 

この申し出に対して

 

館長さん
館長さん

大丈夫です。

まだスペースもありますので全部展示しますのでまたお願いします。

 

と言っていただき、本当に深々と感謝いたしました。

 

 

なんでしょ。

野鳥観察や、野鳥撮影などを通して

人間的に本当に学ばせていただく機会が多くて

 

自分としては

本当に素敵な趣味を見つけることができたと再認識します。

 

もっと自分も人間的に成長したいと本気で思った森林公園での出来事のご報告でした。

 

昨年よりも上手に、コサメビタキを展示してもらっております。

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

いやぁ~

 

もうなんも言えんです。

 

ただただ

人からもらった親切は忘れずに

それを自分も他の誰かにできることができたら良いなと感じました。

 

ホントに県立森林公園さん。

 

ありがとうございます。

 

これからもお世話になりますし

県立森林公園を全力で推してまいりますので

末永くこの縁が続けばと本気で願っております。

 

 

と、いうことで

 

最近テレビ等で、はやっている言葉で表現するならば

 

 

 

僕の推しは県立森林公園です(笑)

 

 

本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

感謝でしかありません

コメント

タイトルとURLをコピーしました