チョウゲンボウが昼過ぎに上空に舞い上がった際に撮影した写真。

一期一会の野鳥話

こんにちは。

 

もう・・・まもなくですね。

 

秋~早春の時季くらいまでは身近に見ることのできる猛禽類さんたちも

僕の自宅周辺では暖かくなるにつれて見る機会が減ってきます。

 

 

 

そんな中、

 

 

僕自身はと言うと

 

2024年春に自身だけの個展を開催するぞと息巻いて準備に取り掛かっていたものの

(思っている以上のクオリティーになってきてます)

 

よくよく考えてみると

 

まだ2024年の春まで一年以上あるので

 

ある程度踏ん切りつけたら休憩しつつで良いんじゃないか❓

 

と自身で気づき(笑)

 

いったん作業を中断して、探鳥にぼちぼちと繰り出している最中でございます。

 

写真撮影こそ、してはいなかったものの

 

車を運転している最中にそれらしきものを見かけた際は

車に常備している双眼鏡で車を停めて観察はしておりましたので

 

『へぇ・・・あそこにはチュウヒが・・・』

 

『へぇ・・・あそこにはノスリか・・・』

 

とかホントカメラ持っていない時の方が目に飛び込んできますね(笑)

 

 

話それましたので戻しますが

 

今回は

 

チョウゲンボウさん。

 

たまたま低空から

上空に旋回して舞い上がる様子を撮影しましたので

 

それらをご紹介していきたいと思いますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

チョウゲンボウさん上昇

 

今回ご紹介するシーンは上昇気流で舞い上がるチョウゲンボウさん。

 

やっぱり見ていると鮮やかですね。

 

見事に綺麗な十字のフォルムで円を描いて舞い上がっていく様子は

見るものを虜にする気が分ります。

 

それでは連続でペチペチと貼り付けていきたいと思います。

 

まずは・・・

 

 

 

♂でしょう

 

やはり♂ですね

 

背中の色からも♂だという事がわかりましたね。

 

おわりに

 

ちょっと今回雑に写真をペチペチと貼り付けていきましたが

 

連続でスクロールすると旋回している様子がよくわかるかと思います。

話は少しズレますが

 

チョウゲンボウやその他猛禽類もそうなのですが

 

僕の住んでいる場所の周りが田畑が多い事から

部屋でブログを書きながら

良く窓から飛んだりしてるのを見かけるんですよ。

 

観察するチャンスだなぁ~とは思いつつも

 

僕自身は猛禽類よりも小鳥の方が好きなので

今はそっちに注力している感じですね。

 

いつかね。

 

猛禽類に目覚める日が来るとも思いますので

その日が来たらガッツリと向き合っていきたいと思います。

 

それでは本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

夕暮れ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました