こんにちは。
今回のお話は
『岡山野鳥写真VOL:327~ヨシハラを隠れて探索してみた話④』
ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)
今回で四回めの探鳥の様子をご紹介してきました。
もう少しだけ河川敷と言いますかヨシハラを探索した際の写真がありますので
今回も軽くお付き合いいただきたいと思いますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)


クロジさん
※一部の画像はタップすると拡大できます
ひっそりと待機して
前回同様に
今回もヨシハラを歩いてはいるものの
物陰に隠れつつ野鳥さんが出てくるのを待ち構えている感じになります。

この引っ付き虫の感じとホオジロさんがマッチしていて可愛いですね。
お次は個人的には面白かったやりとり

これは誰だかわかりますか(笑)❓
これは

アオジさんです。

家政婦は見たみたいになってます(笑)

この子はこの後・・・

開けた場所へと出てきてくれました。
やっぱりアオジさんは藪の中にいて観察しにくいですので
藪から出てきてくれたらありがたいですね。
おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
アオジさんて個体差や周辺環境によるのでしょうが
結構、警戒心が高く観察しづらい側面があります。
ただ、やはりこういう同じ環境に身を置いた者同士、
もしかしたらアオジさんと繋がれるかもしれませんからね(笑)
今後もチョコチョコと藪に潜んで待機し続けていきたいと思います。
本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

コメント