こんにちは。
今回のお話は
『とある休日の探鳥記~まったり自宅周辺の探鳥記~』
ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)
皆さんは最近はどうお過ごしでしょうか❓
僕はここ最近はずっと自宅周辺をチョロついたり
空いた時間を利用して写真整理などに追われている毎日になります。
先日の事。
いつものように自宅周辺を歩いて散策した際の探鳥写真を
一気に今回ご紹介していていきたいと思いますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)


※一部の画像はタップすると拡大できます。
わたしは家周辺で探鳥へ
冒頭でもお話しました通り
ここ最近は自宅周辺にて探鳥をしておりました。
この秋~冬の間は
県南では様々な種の野鳥さんが確認できますし
なんといっても
猛禽類。
こちらの方が自身の環境では観察しやすい季節という事もあって
頻繁に自宅周辺を探索している感じでございます。
とはいえ。
時間が空いた際や
気になった環境の場所などを見た際は
写真整理やその他の事を後回しにしてでも向かっております。

実際に歩いてみないとわからない事が沢山ありますし
健康のためにもなるので
ガンガン歩いております。
中には私有地に足を踏み入れる愚か者がいますが
そういったことは一切しませんので、ご心配なく(*^_^*)

この日もいつもの如く
歩いて、歩いて、歩き回るスタイルで行動しているのですが

やっぱりその場の雰囲気ですとか
太陽の光。
風の音。
空気の匂い。
ススキ野原のこすれる音。
そういったものを全身で感じながら
日々の忙しい毎日を浄化するような感じで探鳥に来ております。


自宅周辺と言う事もあって
すぐに帰れますし、気が向いたときにいけるので
自身としては
物凄く良い場所に住んでいるなぁ~♪
と実感することが年々増えてきた気がします。


昨年の2022年の後半から
自身の野鳥写真に対する考えかたと言いますか
写真に対する考え方が少しずつ変化して行っているなぁ~
と思いながらここ最近は活動したりしてます。

と言うのも
野鳥写真や観察をはじめた時は
いい写真を撮るぞ!!
という考えがありましたし
今でもそれはありますが
ずっと続けているうちに

そんなことよりもなぁ・・・
と言う感じで
自身の中でも
その比重が変化してきました。

当然、
自身の好みの写真も変化して行ったり
こういう瞬間に出会いたいなぁ~
という考えというかシーンも
自身の中で
野鳥観察や野鳥写真に対して変わってきた感じがしました。


バシッと決まった写真よりも
その子の個性がビシバシと伝えられるような
う~ん。
ちょっとうまく表現できませんが
『どうだ!撮ったぞ!!』
ではなく
『ありがとう。』
と
撮影する側に主導権があるような感じではなくて
お互いのやり取りが見えるような
そんなワンシーンや個性が伝わる動きのあるみたいな・・・
そんな感じですね(笑)

自身の住む近くで探鳥をすると
1年の移り変わりを物凄く感じます。
やっぱりえぇ~なぁ~
と
再認識しますが
それは他の場所もしっているからなのかなぁ~
とも考えながら
自然豊かな岡山県を満喫しております。

ここ最近、多忙な日々が続いてはおりますが
体調を崩さないように
ボチボチと無理なく続けていきたいと思います。

他にも
いつも探鳥に行く場所にて
エナガさんの観察をすることが多いのですが

気持ち僕が頻繁にいく事もあってか
物凄く警戒心を解いてくれているような気もします。


イイっすね(*´▽`*)
この表情ですよ。

こういった表情の出会いが
今年もひとつでも多く出会えることができたならと
いまは本当にそれを思っております。
とはいえ僕自身もまだまだ若輩者ですからね( 一一)
これからどうなっていくのか本当に自分でもよくわかりませんが
野鳥さんに対して
ちゃんとした配慮で今年もブレずに続けていきたいと思います。

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
ここ最近の近々の探鳥の様子でした。
ここ最近本当に多忙なんですよね💦
はやく身の回りがひと段落して
ゆっくりまったりともっともっと
探鳥に出かけられるようにしたいです。
そして落ち着いた暁には、ずっと気になっていた場所へと探鳥に行きたいと
密かに計画しております。
またその際はブログ内にてお伝えできたらと思っております。
それでは本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

コメント