いちばんポピュラーなシギの種。タシギさんを見た話

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回のお話は

 

『いちばんポピュラーなシギの種。タシギさんを見た話』

 

ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

ここ最近の気象は昔と比べても全然よめませんねぇ(;´・ω・)

 

暖かくなったり、そうかと思ったら急に寒波が来たりと💦

 

そういった気候変動や変化は野生動物や野鳥たちにとってもどういう変化があるのか興味のある所ですね(*^_^*)

 

さてさて

 

今回のテーマのメインとなる野鳥さんはタシギ。

 

家の近くで歩いている際に見つけた際の写真と共にすすめていきますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

たしぎさん

 

ルリビタキ
ルリビタキ

※一部の画像はタップすると拡大できルリビタキ!!

 

タシギさん

 

タシギさんとは

 

全長約27cm。

 

真っすぐな長いクチバシが特徴的で

水田、蓮田、湿地などの内陸の水質の場所に生息しているそうで

 

日本では旅鳥、一部は冬鳥としてやってくる種です(^^♪

 

主に食性は泥の中にいるミミズなどを食べ、ご飯を探すためにピョコピョコ移動している感じです。

 

 

ピョコピョコ

 

個人的に観察していて感じたことは

 

見ていただいたらわかるように

一番印象的なのはやはりこの長いクチバシですよね。

 

はじめてタシギさんを見た際は

 

『なにあれ!!❓ めっちゃ不思議じゃん!!

 

とテンションが上がったのを今でも覚えております(笑)

 

 

色々な場所に出向いた際にタシギさんを見かけることが多々あるのですが

 

見た目の配色と警戒心からか

こっちがタシギさんの存在に気づかずに近づきすぎて

 

『ジェッ!!』

 

と飛んでからはじめてその存在に気づくことが多々ある感じのイメージです。

 

見かけると言えば見かけますが

そこまで見かける感じでもないと言いますか・・・

 

僕としてもガッツリ何度も観察できる種ではないというイメージです。

 

というよりも

 

シギ・チドリ類だけでなく、一部例外を除いて

渡り鳥全般的に警戒心が強い種が多いようにも感じますね。

 

ごはん大好き!!

 

今回撮影したタシギさんは

写真に収められたのは2羽のみなのですが

 

実際には3羽でともに活動しておりました。

 

ツバメのような単体で渡って来るのか❓

 

はたまた群れで日本に渡って来るのか❓

 

ここら辺はちょっと興味あるところですね(^^♪

 

ちょっと警戒気味

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

今回は人によってはなんでもないかもしれませんが

僕にとっては珍しい種にはいるタシギさんのお話でした。

 

どうなんでしょうかね🤔❓

 

僕自身、人と野鳥さんのお話をしませんので

タシギさんとか皆さんはコンスタントに観察しているんですかね❓

 

けっこう個人的には探すのに結構、当てずっぽうで出会う感じの事が多いんですよね。

 

まぁ~長い年月をかけて毎年、毎年少しずつでもいいので

タシギさんを深く知っていけたらなぁ~と

今のところ個人的には軽い気持ちで考えております。

 

本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

独特なフォルムですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました