とある休日の探鳥記~100名水がひとつ、岩井滝に探鳥へ~2023年冬。

日記のような話

こんにちは。

今回のお話は

 

『とある休日の探鳥記~100名水がひとつ、岩井滝に探鳥へ~2023年冬。』

 

ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

以前、大寒波の日に岡山県の鏡野町や真庭市周辺を自家用車で探索しに向かったのですが

 

思っていたよりも積雪が多く

夏用タイヤでの走行では探索は困難だったために

 

志半ばで帰宅したと言うエピソードがありました。

 

今回は

バッチリ冬用タイヤを装着し、その走行性を確認しつつ

 

またまた県北へと向かいました。

 

今回の自身の目的は

いつもの事ながら探鳥もそうなのですが

 

最大の目標である

 

100名水がひとつ。

 

岩井滝に向かいました。

 

この場所は

夏の時季には車で専用駐車場まで行けるのですが

 

冬の時季は歩いていく他ない場所になっております。

 

なんでもこの岩井滝を見るのに専用のツアーまであるそうです。

 

 

今回は

この岩井滝にいつもの如く

一人で歩いて向かった際のその際の様子の足取りを動画にまとめてみましたので

 

お時間のある方は

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

看板

 

岩井滝へ

 

細かいその際の状況などはまたブログの記事にて記載したいと思いますが

 

今回は

文章よりもお伝えできるのではないかと言う部分を

動画にてまとめていきたいと思います。

 

こんな場所を歩いたりします

 

 

こんな場所なんだなぁ~

 

こんな環境なんだなぁ~

 

こんな感じで向かうんだなぁ~

 

と言うのが少しでもお伝えできたらと思います。

 

  

それでは短い動画ではありますが

 

 

 

 

 

ご視聴ください(*^_^*)

 

 

 

 

動画

 

 

 

 

 

 

と言った感じです(^^♪

 

最後におまけで野鳥さんたちを載せてみました。

 

やっぱり可愛いですね(´▽`*)

 

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

こういう道のりや、山を越えてやっとこさたどり着ける場所でございます。

 

そう考えると

 

NHKなどの自然番組やその他の番組などは

 

物凄い労力をかけて番組を制作しているんだなぁ~と言うのを感じます。

 

また別に今回の様子を写真を載せて貼り付けていきたいと思いますので

そちらも読んでいただけたらと思います。

 

告知です

 

それでは本日も最後まで

ご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました