チュウヒ❓ハイイロチュウヒ❓それともマダラチュウヒ❓の話。②

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回のお話は

 

『チュウヒ❓ハイイロチュウヒ❓それともマダラチュウヒ❓の話。②』

 

ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

以前にもハイイロチュウヒ♀を中心にお話をしていたのですが

 

僕自身。

 

猛禽類の判別識別が非常に苦手でして💦

 

近くで観察したり

比較的綺麗に撮影できた写真を見ても

 

『う~ん・・・。』

 

と言った感じで

 

本当に苦手なんですよ💦

 

なのでもし万が一、今回ご紹介する野鳥さんの識別が違って

間違えて名前を掲載していた場合。

 

訂正。

もしくは温かい目で見守ってください。

 

それでは

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^_^*)

 

チュウヒ♀

 

チュウヒ♀さんだと思います。

 

こちら

 

冒頭でもお話しました通り

僕自身は本当に猛禽類の識別が苦手です。

 

というのもですねぇ。。。

 

猛禽類も好きなことは好きなのですが

 

自身は小鳥の方がどちらかと言いますと好きなので

 

どうしてもそっちの方に勉強と言いますか、知識吸収を費やしているのです。

 

 

飛ぶ!!

 

これはどうなんでしょう❓

 

 

???

 

 

チュウヒ♀だと個人的には思うのですがどうでしょう❓

 

 

グルグル旋回

 

 

ヨシ原をのぞく

 

なんでもチュウヒの名前の由来は

 

『宙飛』

からきてるそうですが

狩りの際はヨシ原すれすれをVの字で飛ぶ姿が見られます。

 

観察していた僕の感想としては

 

 

後ろ姿

 

 

チュウヒ

 

 

結構上空

 

けっこう上空を飛んでいるじゃないか!!

 

といった印象です。

 

図鑑などでも良く

ねぐらに入る際や

狩りの際にはヨシ原のすれすれを飛ぶ。

 

と記載されていることから

 

チュウヒ♀

 

チュウヒ♀

 

勝手にチュウヒは常に上空には舞い上がらない。

 

と固定観念を抱いておりました。

 

 

チュウヒ♀

 

皆さんもありませんか❓

 

固定概念で勘違いしてしまう事💦

 

めっちゃ見てる

 

 

 

今回自分は

 

このチュウヒさんを探しに来ていた訳ではなくて

 

たまたま歩いている際に見つけた感じでございます。

 

なので

 

チュウヒ

 

探したらどこの県でもいるんじゃないのかなぁ~🤔

 

というのが感想なのですが

 

すみません💦

県外に探鳥にはいきませんので本当にわからんです💦

 

キレイ

 

このチュウヒさんは見ていると

色々旋回したかと思ったら

ヨシ原すれすれを飛んだり

いろいろな瞬間を見せてはもらえはしましたが

 

観察の観点で言えば

もっとちゃんとした感じで見ることができたらなぁ~

 

という感じがものすごく強い出会いでした。

 

 

チュウヒ♀さん

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

自身としては

やっぱりこう・・・やり取りがあると言いますか

 

観察をちゃんとできたらなぁ~

 

と言った感じで

 

消化不良とまではいきませんが

 

心残りな感じとなりました。

 

また後日、足を伸ばして逢いに行ってみようと思います。

 

本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

また会いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました