岡山野鳥写真VOL:306~岡山県笠岡市にある御嶽山の探鳥記~

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真VOL:306~御嶽山の探鳥記~』

 

と言うことで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

僕個人の話にはなりますが

標高もそんなに高くなく、その割にはなかなかに良い景色と運動になるということから節目節目でチョコチョコと訪れております(*^_^*)

 

そんな御嶽山での探鳥記。

 

是非とも今回も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

御嶽山三角点

 

御嶽山って?

 

簡単にご説明しますと

岡山県笠岡市にある水島灘に面した標高310メートル小高い山になっており

 

ここ御嶽山から龍王宮、御滝権現、御嶽山三十三観音・・・と色々と山々が連なっていることから縦走も可能な場所となっており、

地元の方などは昔から信仰のある場所として大切にしてきたと聞いております。

 

山頂の手前にある 『幻虹台』 と呼ばれており、景色も眺めも良く笠岡の干拓地や、瀬戸内海が見渡せることから

昭和52年に国立公園の指定を受けているそうです(*^_^*)

 

2020年の夏に撮影。 使用機材 NikonD5300

 

個人的にはこの休憩場はイノシシや小動物のフンで溢れていますし、トイレも駐車場付近でしか見当たらないのでちょっと計画を立てて行動をした方が良いのではないかと思います(;´・ω・)

 

とはいえ、景色や景観は目を見張るものがありますし

笠岡諸島などもまじかに見ることができるので、一度は訪れてもいいかもしれません。

 

 

2022年12月に撮影 使用機材 sony α7-3

 

それでは野鳥写真を~

 

それでは今回撮影しました野鳥さんをご紹介していきたいと思います。

 

まずは・・・

 

 

メジロ

 

メジロさんになります。

 

メジロ

 

ここ御嶽山だけではありませんが

山に行けば必ずと言っていいほどメジロと出会いますし、環境や場所によっては少し行動も違うので面白いんですよね(^^♪

 

他には・・・

 

 

エナガ

 

 

 

エナガさんまみれでした(^^♪

 

エナガさんに関しては、どこで観察していても

その動きにあまり差はでないかなぁ~🤔💦

 

 

と若干ではありますが、そう感じている部分があります。

 

僕がエナガを観察するシーンて基本的にはご飯を探している姿を観察する機会が多いので

 

それも要因かもしれません。

 

エナガ

 

 

ただ観察していてせわしない姿は毎回テンションが上がりますし

中には結構個性的な子もいるので

 

おぉっ・・・。

 

と言う場面もあります。

 

 

瞬き厳禁の鳥種だといえますね。

 

エナガ

 

やはり瞬き厳禁の鳥種なので

 

撮影するとなると本当に忙しいです(笑)

 

 

エナガ

 

ほかに見つけた野鳥さんは・・・

 

 

ジョウビタキ♀

 

ジョウビタキ♀になります。

 

ジョウビタキの飛来数も物凄く多く感じますね(^^♪

 

なんでも国内でもジョウビタキが越冬したという記事を読んだことがありますが

 

今後どうなるのか楽しみですよね(*^_^*)

 

眺望

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*^_^*)❓

 

休日などは登山にくる方を結構見かけますので

県南では名峰なのかなぁ~と思っております。

 

岡山100名山にも選出されておりますので

是非とも一度訪れてみても面白いかな?

 

と思います。

 

・・・・なんだか観光協会の人みたいになってますが

 

理由は分からずとも

 

やはり何度来ても面白い場所は面白いんですよね。

 

 

それでは最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

 

逆さのエナガ

コメント

タイトルとURLをコピーしました