トウネン観察記~トウネンをたまたま見つけて観察していた際の話~②

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回のお話は

 

『トウネン観察記~トウネンをたまたま見つけて観察していた際の話~②』

 

ということで前回の続きとなります。

 

前回の最後の時にもお伝えした通り

自分史上最高のシチュエーションでみせてくれたトウネンさんの表情を中心に掲載していきたいと思いますので

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

トウネンさん

 

※一部の画像はタップして拡大できます。

 

トウネンさんの姿~

 

それでは自分史上最高の・・・

 

というその前に

 

今回撮影したトウネンさんの写真はもう少しございますので

 

その他の写真をペタペタ貼り付けていきたいと思います。

 

 

まずはトウネンさんの・・・

 

水を飲む

 

水を飲むシーンです。

 

観察していて終始、採食行動をおこなっとりました。

 

そんななかで、すこし珍しいカットが撮影できたのでご紹介します。

 

それが・・・・

 

もう一羽。

 

もう一羽奥から手前の子に向かってくるシーンです。

 

この後は距離が近くてピントが合わず撮影できなかったのですが

手前の子が飛んできたトウネンを走って追っ払うシーンを見せてくれました(笑)

 

縄張りがあるんでしょうね多分( ゚Д゚)

 

 

勝利の表情

 

この表情ですよ(笑)

 

こういった表情の変化がみてとれる種はやっぱり観察していても撮影していても

たまりませんね(*´▽`*)

 

猛禽類も嫌いではありませんが、やはりこういった小鳥が自分は好きですね。

 

 

まだいるのかい❓

 

最高の瞬間~

 

それではさんざんハードルを上げていた自分史上最高のシチュエーションで撮影したと豪語するトウネンさんの写真を掲載していきたいと思います。

 

最初に行っておきます。

 

あくまでも

自分史上ですからね( ゚Д゚)💦

 

 

それでは連続で貼り付けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕陽を飲む

 

と言った感じです。

 

表情と毛づくろいの仕草。

 

それとやはり

この夕陽のシチュエーション。

本当にありがたい事です。

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

ぼくとしては記憶に残る素晴らしい出会いだったなぁ~と振り返っても

脳内にトウネンがあふれ出しております。

 

こういった出会いや、観察&撮影ができるように

今後もちゃんとした適切な距離を持ちつつ、野鳥の表情が曇らない付き合いを心掛けていきたいと思います。

 

本当にそれが一番なにより必要で大事なことですからね。

 

それでは本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

丁寧な羽繕い

コメント

タイトルとURLをコピーしました