岡山野鳥写真VOL:299~井原市にある滝山自然公園の探鳥~

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真VOL:299~井原市にある滝山自然公園の探鳥~①』

 

ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^-^*)

 

この滝山自然公園の事を知っていると言う方はあまりいないのではないかなぁ~と思います

 

理由としては本編の方でお伝えしようと思いますので

 

ここでは多くは語りませんが

 

山間にありますし、ダム湖がすぐにあるのですが

どう見ても人が頻繁に来るような場所でもありません。

 

じゃぁ~なんでそんな場所に行ったのか❓

 

それはやっぱり野鳥がワタシを呼んでいるから( 一一)

 

そんな小言から始まる探鳥記。

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

滝山自然公園

 

こんな場所

 

ここ滝山自然公園は

岡山県井原市にある自然公園となっており

河川沿いに散策をするような形の公園と言うよりかは散策路に近い印象を受けました

 

冒頭でも少しお話しましたが、この場所があまり知られていない理由としては単純で

恐らく手入れや管理が行き届いていない。。。もしくはもう人が訪れていない・・・。

この2つの理由により閉園と言う表現はおかしいかもしれませんが、正直人が来る理由は本当に無いかもしれません

いつものように僕一人で探索をしてきましたが、辺りに誰もいなく、訪れた時間帯が夕方という事もあって薄気味悪さなどから正直

 

『う~ん・・・。』

 

と言った感じでした

 

ただ~し!!

 

それはあくまでも人間の都合

 

野鳥さんには全く関係のないお話なのでそこをどう捉えていくかではないかなぁ~と思っております

 

難しいですね~これは

 

自身も結構暗闇だったり、崖だったり、氷山だったりといけるのですが

雰囲気の悪さはちょっとなんともなんですよね・・・

皆さんもありませんか???

第六感的なソレ(笑)

 

一人真夜中の登山道

 

となりは渓谷、足幅が片方分しかない傾斜のある雪の板場

 

渓流登りからの氷点下の滝壺の中から撮影

 

野鳥写真を~

 

それでは野鳥写真をペタペタ貼り付けていきたいと思います(*^-^*)

 

なんだかんだ言っても結構野鳥撮影をしていたら夢中になってしまうものです(笑)

 

それではまず最初にご紹介するのは・・・

 

エナガ

 

あたりが暗かったために写真の明るさを上げるので解像感がイマイチにすべてなってしまいました

 

下記写真も上記写真も比較的目線の高さにエナガが来てくれたので撮影に関しては問題なかったのですが

あたりが山間なのでやはり日の光が入りづらい環境なんだろうなと推察できます

 

ご飯探しのエナガ

 

ねぐら入り前のエナガ

 

 

樹上にしがみつくのエナガ

 

観察に関しても樹上での観察がほぼ多い環境かなぁ~と思う場所です

 

すぐ横が渓谷で、隣が山間なのでもしかしたら夏季にはオオルリなどが好みそうな環境だなぁ~と言う印象を受けました 

 

他には・・・

トビ

 

トビがいました

山間が恐らく縄張りなのでしょう

何度も上空にて見かけました

 

『人が来ない場所だから僕を見てるのか???』

 

とも思う位飛んでました(笑)

 

もうちょい~

 

今回は一気に全部貼り付けていきたいと思います

 

次に確認できたのは個人的には印象的で

 

完全にねぐら入りしていたシジュウカラです

シジュウカラ

 

この子はずっと動かずにこのまま待機しておりました

 

ねぐら入り

 

めっちゃ可愛いですよね(笑)

 

ホントじっとして動かず寝ようとしていたので

これだけ撮影してすぐに去りました

 

お次は・・・

 

エナガ

 

奥にもいるのですが

集団でご飯を探し回っていたところを撮影しました

 

その中には・・・

シジュウカラ

 

少し離れてシジュウカラもいました

夕暮れ時なのでごはん探しに全力です

 

あとは・・・

 

ジョウビタキ♀

 

ちょっとわかりづらいのですがジョウビタキ♀になります

 

この子は警戒心が半端なく高かったです

普段ジョウビタキは結構警戒心少ないと感じる種なのですが

ここまで警戒しているという事は人があまり来ていないことの証だなと確信しました

 

お次は渓流にて・・・

 

 

基本トリミングはしないのですがあまりにもわかりづらく、写真が暗かったので・・・

 

 

キセキレイ

 

キセキレイになります

 

キセキレイの色合いは本来は物凄く綺麗なので

夕暮れ時に来た自分を後悔しました(*_*)

 

おわりに~

 

いかがだったでしょうか???

 

これにて今回の滝山自然公園の探鳥は終了となりました

 

次回は明るいうちに、初夏の時季に訪れてみても面白いのではないかなぁ~と思っております

 

場所に関してもあくまでも個人的な見解ですので

気になさらない方は是非とも訪れてみてください

 

それでは本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

キセキレイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました