緊急速報!!岡山県に今年もジョウビタキがやってきた!!~2022・10・16+小話

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回は

 

『緊急速報!!岡山県に今年もジョウビタキがやってきた!!~2022・10・16+小話』

 

ということで、

いつも投稿している話の記事ではなくて

その題名通りの緊急速報でございます(*^_^*)

 

ですから端的な内容となっておりますのでご了承くださいましΣ(゚Д゚)

 

最後に少しだけ近況報告&個人的な熱い思いももございますので、お時間のある方は是非とも最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

 

2021~2022撮影のジョビ君。

 

※画像はタップするとスマホなら指などで拡大できます。

 

今年もやってきました!!

 

個人的に今年もやってきましたこの季節が!!

 

どれだけ待ち望んだことか!!

 

そうです。

 

ジョウビタキさんが本日。

僕も確認できました。

 

もしかしたらもっと早くに気づいている県内の方もおられるのかもしれませんが

 

2022年

10・14,

10・15,

10.16

の三日間は

朝と夕方に張り込みをしてたのですが、とうとう今日の10.16朝9時に

 

『ヒッ!ヒッ!』

 

というあの歌声が聞こえてきたので

声のする方へと探してみると

 

『ジョッ、ジョッ・・・』

 

間違いないと断定できる

 

『ヒッ!ヒッ!ジョッ、ジョッ・・・』

 

あの独特な鳴き声で見つけることができました。

 

それでは今季一発目の僕が撮影しましたジョウビタキさんを早速ご紹介したいと思います。

 

それがこちら!!

 

 

 

 

 

 

わかりづらいのでトリミングしますと・・・

 

ピンボケ(笑)

 

見事にピンボケです(笑)

 

初観測&撮影はこれのみで

これ以上は厳しかったです💦

 

飛来したてですし、神経質ですから今は😅

 

ただこのピンボケの写真からも

♂のジョウビタキさん・・・通称ジョビ君だと言うのは分かるかと思います。

 

いやぁ~・・・これから忙しくなりますよぉ~( ゚Д゚)

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

今回は緊急速報ということでサラッとしたご紹介となりました。

 

また今日の午後夕方にまた足を運んでみようと思っていますので

またご報告するかもしれませんし、しないかもしれません(;´・ω・)

 

ちょっと不明です(笑)

 

まぁ~今後はジョウビタキさんやらの記事が増えてくるかと思います(*^_^*)

 

 

 

最後に自身の最近の様子をお話しますと

 

今は身近な野鳥の野鳥観察に力を入れつつ、その周辺の環境なども調べたり

野鳥関連なら、いままでよりもっと深く行動や思考などを見ている機会が多いかもしれません🤔

 

今後はそれらを投稿しつつも、

 

ツツドリ、チゴハヤブサ、シギ・チドリ類の渡りの時季も重なったこともあり

それらを記事にしてまとめていますので

すぐに投稿していきます。

 

今後もできる限り毎日投稿できるようしていきたいと考えておりしますので

 

ご興味のある方や、お時間のある方は

是非とも引き続きご購読いただけたらと思っております。

 

中には撮影した写真が見づらかったり、

文章も誤字脱字があったり、野鳥の名前を間違えたり、

時折、厳しい意見を言ったりとしておりますが

 

理由はどうであれ、

誰かが読んでいただくことによって、当ブログは成り立っておりますので

本当に感謝&励みとなっております。

 

本当にありがとうございます。

 

野鳥観察&撮影は元気があれば一人でもできますが

 

ブログを読んでくださることは、決してひとりではできません。

 

しつこく何度も書き綴りますが本当にありがとうございます。

 

引き続き至らぬところ全快で、人生の若輩者でもあり、たまに調子に乗って大けがする僕ですが

 

是非とも今後ともよろしくお願いします(*^_^*)

 

本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

2021~2022撮影のジョビ君

コメント

タイトルとURLをコピーしました