岡山のハチクマの渡り2022年の観察記~⑤EXTRAステージに突入!!タカ柱の動画。

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山のハチクマの渡り2022年の観察記~⑤EXTRAステージに突入!!タカ柱の動画。』

 

ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

2022年のハチクマの観察のお話は

当初①~④の構成でお届けしようとお伝えしていました。

 

①~④はどれも内容が違っていて、様々な方面での切り口でハチクマの渡りをお伝えしてきましたが

このたび、EXTRAステージ突入という事で

最後の最後。

本当のラストの2022年のハチクマの渡りとして、動画に納めたものがありますので

是非とも最後まで見てみてください。

 

それでは本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

舞い上がれ!!

 

ハチクマのタカ柱動画~

 

はい。

それでは早速ハチクマのタカ柱の動画をお届けしたいと思います。

 

ただ最初に弁解させてください。

 

途中、見づらい場面もありますので

そこの所はご了承ください。

 

そのかわり!!

 

BGMつきとなっておりますので、是非ともこの幻想的な・・・

そしてロマンと夢溢れる姿を堪能してみてください。

 

それでは・・・・ 

 

 

 

どうぞ!!

 

 

 

ハチクマのタカ柱

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

最初の引きの画角の方が全体がわかりやすかったかなぁ~🤔❓

と後で反省しました😅

 

家に帰って妻に見せたら

 

『これは引きで撮るものだろうが!!』

 

と叱られました(笑)

 

まぁ~こういうこともありますわ( ゚Д゚)💦

 

来年はもう少し引きで撮影してみますので、乞うご期待ください。

 

はっちゃん

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

今回は久しぶりの動画の投稿となりました。

 

動画の方が確かに観察や状況を知るには写真より優れている場合がほとんどですもんね(;´・ω・)

 

ただ、それ以上に写真でしか伝えられない瞬間もありますから

今後も、野鳥観察をベースに

野鳥撮影を続けていきたいと思います。

 

また来年に元気な姿のハチクマさんたちが見られるといいですね(*´▽`*)

 

それではながらく続きましたハチクマの渡りの観察のお話。

これにて2022の今季は終了とさせていただきます。

 

本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

またね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました