岡山野鳥写真vol:279~蒜山高原の蒜山ジャージーランドに探鳥に行った際にジャージー牛と野鳥を見た話。

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真vol:279~蒜山高原の蒜山ジャージーランドに探鳥に行った際にジャージー牛と野鳥を見た話。』

 

ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

今回訪れたのは岡山県真庭市にある、中国地方きっての避暑地的観光スポットのひとつ。

 

蒜山高原にやってきました。

 

その中でも今回訪れた場所は

 

蒜山三座をバックに広がる広大な牧場。

蒜山ジャージーランド。

 

今回はこの蒜山ジャージーランドの場所や雰囲気などを

撮影した写真をもとに

どんな感じなのかを

今回この場所にて撮影できた野鳥写真を交えながら説明していこうと思いますので

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

 

ジャージーランド

 

ひるぜ~ん♪

 

それでは早速蒜山ジャージーランドの概要をご説明します。

 

この場所では

乗馬が体験できたり、ポニーにニンジンのエサやりができたり

園内をグルグルと散歩できたり

お土産だったり、館内で飲食のできる施設があったりと

 

沢山の観光客の方で賑わっている場所となっており、

季節によって、様々な花などが植えてあったりと、なかなかに景色が良くて気持ちの良い場所となっています。

 

僕がいった時季には近辺で白いソバの花などが見ごろでした。

 

 駐車場から見た景色

 

 

 

 

 馬走る

 

 

 蒜山三座をバックにある牧場

 

 

 

 

ジャージー

 

馬舎

 

かわいい(笑)

 

景色

 

 

景色

 

 

ジャージー

 

 

花と蝶

 

 

施設

 

頭にハート

 

 

 

といった雰囲気の場所で

 

なんといっても、乗馬体験ができるということと

そして、そして最大の魅力はなんといっても

 

日本に約10000頭飼育されているジャージー牛のうち、

約2000頭が蒜山高原にて飼育されており

 

この数は市町村地区では全国一位とされているそうです。(令和二年のデータ)

 

またこの蒜山高原の成り立ちやジャージー牛の個人的エピソードは

需要があるのかないのか不明ですが、また個人的な日記にて詳しく語っていきたいと思いますので

お待ちください(笑)

 

ジャージー

 

この蒜山ジャージーランドは

蒜山三座の探鳥や、他の場所にて探鳥を行った後に休憩や気分転換などで訪れる際にも良いのではないかと思います。

 

僕もこの場所にて今回、蒜山クッキーを家族のお土産として買って帰りました(*´▽`*)

 

 

野鳥写真を~

 

それではそんな蒜山ジャージーランドで撮影した野鳥写真をご紹介したいと思います。

 

まずは・・・

 

 

 

スズメさんです。

 

スズメさんです。

 

このジャージーランドでは沢山のスズメたちが広大な牧場にてノビノビとしている姿が観察できました。

 

心なしか元気な雰囲気が伝わる子でした(*^_^*)

 

お次に紹介しますのも・・・・

 

ベンチに座ってる(笑)

 

ベンチに座っているスズメさんです。

 

スマホでしたら指で拡大するか

画像をタップして頂くかすると拡大できるのですが

 

よくよく見ると雨がパラついており、

すずめの口元を見てみると

まだクチバシの黄色い部分が残っている所を見ると

今年大きくなった子たちかと推察できます。

 

スズメ

 

 

雨みてる

 

 

この写真が好きです。

 

 

二羽とも眠たい(笑)

 

ここ最近なのですが

結局やっぱりスズメが一番可愛いんじゃないかと思う事が増えてきました(笑)

 

理由としては

 

他の鳥種に比べて観察の機会が断然多いのと、表情が物凄く豊かですし

一羽でなくて、二羽でいたり複数羽でいたりすることが多いので

様々なシーンを見せてくれるので面白いんですよねホント(*´▽`*)

 

 

 

こういう瞬間が好き!!

 

それでは引き続き

スズメさんたちを貼り付けていきたいと思います。

 

僕としてはこういったシーンに出会えたり、撮影ができた際が一番

嬉しいと感じる瞬間だと思っています。

 

連続で貼り付けていきたいと思います。

 

 

二羽のスズメ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もぅこの瞬間に出会えただけで

車で下道二時間かけて蒜山まで来た甲斐があったと本気で思う瞬間でした。

 

 

ちょっと大人の表情。

 

他にも~

 

まだもう少しだけ野鳥写真がありますのでご紹介します。

 

お次は蒜山ジャージーランドの

ジャージー牛のいる牧場で撮影した写真になります。

 

それがこちら・・・・

 

キジバト

 

キジバトになります。

 

今回ご紹介する野鳥さんは正直どこでも見ることのできる野鳥さんばかりですが

 

やはりこの蒜山という環境と

そこに生息しているノビノビとした雰囲気の野鳥さんたちが

実にマッチしていて見てるだけで癒されるのです。

 

ホントに実際に足を運んでいただけたらと思います。

 

 

 

背景が綺麗

 

 

背景が良くてキジバトが元気に見える。

 

いやぁ~ホント蒜山がまた好きになりました(*´▽`*)

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

人によっては

鳥種の希少さや多さで言えば、今回の探鳥は失敗に見えるかもしれませんが

こういった野鳥観察をおこないつつも

自身の感性やその場所の環境。

 

季節、雰囲気。

そういったものを自身の肌で感じて、興味を持つことによって

なにか自身の次につながることがあるのです。

 

また季節を変えて、時間帯を変えてみたりとして蒜山ジャージーランドには訪れてみたいと思います

 

ここは老若男女、おとな、こども問わずに本当に満足する場所としておススメします。

 

それでは本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました