今年もいってきました。ひまわりと野鳥の観察に~の話

とある休日の探鳥記~

こんにちは。

今回のお話は

 

『今年もいってきました。ひまわりと野鳥の観察に~の話』

 

ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

やっぱり1年に一度、この時季でしかみることのできない・・・

 

というものに関しては、時間があるのであれば見に行った方が良い。

というのがモットーなので

今年もヒマワリ畑へと野鳥観察に行ってまいりました( ゚Д゚)

 

ひまわりとミツバチと雲と空

 

僕が一番好きな色って黄色で、

あらゆる個人の持ち物だったり、おおきなもので言えば自家用車だったりと

 

それくらい黄色がいちばん好きな色で、次に黄緑だったりするんです。

 

なので

このヒマワリの色なんてぼくからしたらパーフェクトなんですよ(笑)

 

またヒマワリが咲く季節って夏なので空が青いでしょう。

 

もう文句なしですよ。

 

今年から家で栽培しようかなぁ~と考えたのですが

ヒマワリって沢山咲いているから良いんじゃないかなぁ🤔❓

と思って今年はパスしました。

 

まぁ~思っただけで実際にはやらないんですけど(笑)

 

やりたいことなら思った時点で行動するタイプですから、おそらくヒマワリ畑を見て

ちょっとテンションが上がっちゃっただけなのかなぁ~と思います。

 

そんな話は置いておいて

 

昨年もヒマワリ畑に野鳥観察もかねて訪れたので、今年もと思ってやってきたのですが

まぁ~なかなかな野鳥写真も観察もできて大満足でした。

 

今回はそんな風物詩的なお話を夏の終わりが見えてきたこの時季にお届けしたいと思いますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

ひまわり

 

やっぱりいいなぁ~♪

 

昨年と同じ場所に今年も行く。

 

ただ文章にしたらそれだけなのですが

 

いざ実際にやってみると、それはそれで物凄く充実するものなんです。

 

去年はこうだったなぁ~。

去年はあぁ~だったなぁ~。

 

なんて思いながら

 

今年はどんな出会いがあるんだろうなぁ~。

なんて思うだけでも結構充実するんですよね。

 

到着するやいなや早速ヒマワリ畑を堪能しようじゃないかと歩き回っていると・・・

 

 

ひとやすみ

 

めっちゃヒマワリがスズメとマッチするんですよ。

 

この組み合わせがスズメに関しては①番好きかもしれません。

 

 

ちなみに昨年撮影したのは

 

クマ蜂とスズメとヒマワリ

 

すずめの夏休み

 

になりますが

 

今年は今年でものすごくお気に入りの1枚が撮影できたので、もぅ大満足です。

 

この種子だったりをスズメが好んで食べたりするんでしょうね。

それなので物凄くヒマワリ畑には

スズメをよく見かけることが多いように感じます。

 

 

ミツバチが実はいます。

 

ただ最近のニュースで見かけたのが

こういった花畑のある場所にて

道ではない場所にズケズケと入ってインスタ映えする写真を撮影しようとモラルのない行為をおこなう人が増えているとも見ますので

自分も明日は我が身として、夢中になって周りが見えなくなるようなことの無いように気を付けていきたいと思っております。

 

 

逆行気味

 

 

まぁ~・・・たまに道だと思っていたら、違っていた・・・なんてことも

無くは無いですからホントに自分も撮影する側の人として気を付けていきたいと思います💦

 

 

 

気をつけろよ!!

 

スズメだけじゃないぜ!!

 

実はですね。

去年も記事にして投稿していたのですが

なんでもヒマワリの種が大好物で、それも鳥類界ナンバー・ワンだという野鳥がいるのですが

 

今年もバッチリ探して撮影しました。

 

それがこの野鳥・・・・

 

 

カワラヒワ

 

はい。

カワラヒワさんになります。

 

なんでもカワラヒワは物凄くヒマワリの種が好きだそうで、

自身の愛読書『トリノトリビア』には

ヒマワリの種は太陽の恵みをいっぱいに浴びて育っていて、栄養価が高く。

鳥類だけでなくハムスターやTOPアスリートの方も好んで食べるのですが

ことカワラヒワのヒマワリの種好きはそれを凌駕するとの事だそうです。

 

ヒマワリの種はスズメもそうですし、ヤマガラなどのカラ類、鳩なども食すのですが

ヒマワリが枯れていくにつれて下を向いた際、

他の鳥種は地面に落ちた種を食すのですが

こと

カワラヒワだけは器用に順番通り種を端から端まで綺麗に食べるそうです。

 

この芸当は他の鳥種ではできないそうです。

 

またカワラヒワの嘴の形状もヒマワリの固い種をついばむのに適しているそうで

まず咥えて口で種を一周させながら皮をむいで器用に食べるのだそうです。

 

この本ではカワラヒワのクチバシをプラモデルのパーツを切り離すための道具、ニッパーに例えています。

 

そういわれたら物凄く納得いきました。

 

2021年撮影

 

お気に入りの写真~

 

今回はどれもお気に入りの写真なのですが

そのなかでも、これは”!!

という写真が撮影できましたのでご紹介します。

 

それがこちらのながれになります・・・・

 

 

 

この写真からの・・・・

 

 

あっちぃっ・・・。

 

思わず気温の暑さに本音が吐露した瞬間のこの表情が物凄くお気に入りになりました。

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

今年のひまわり観察も無事に終えることができて満足でした。

 

また来年のヒマワリが咲く季節にはどんな出会いがあるのだろうか❓

来年のヒマワリが咲く季節には去年はこうだったとまた思い出すんだろうなぁ~(*´▽`*)

 

などと色々と考えながら

無事に来年もヒマワリ畑に観察に来られるように事故や怪我や病気に気を付けて

生活を送っていきたいと思います。

 

本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました