こんにちは。
今回のお話は
『キビタキ観察2022~①キビタキの色合いは神の芸術~』
と言う事で進めていこうと思います。
皆さんは夏の渡り鳥の代表格と言えば❓
と言う問いに対して、どの野鳥さんを思い浮かべますでしょうか❓
オオルリ❓
サンコウチョウ❓
はたまたアカショウビン。
人によっては、シギ、チドリ類や
サシバ、ハチクマなどの猛禽類をはじめ
アオバズク、コノハズクのフクロウ科。
はたまたヨタカ・・・。
それともツバメ類。
ここ岡山県ならブッポウソウという声も挙がりそうですね(*^_^*)♪
これだけの様々な種類があるなかで
夏の渡り鳥と言えば❓
この問いに対しては、本当に好みや意見が分かれるところではないかと
質問を投げかけておきながら思います。
その中でも、
僕個人としては、このキビタキが最初に出てくるかなぁ~🤔❓
と言う感じでございます(*´▽`*)
理由はやっぱりそのオシャレな見た目と歌声の綺麗さ。
自身が住んでいる環境では
キビタキが一番身近な存在と言えば身近ですし、
なにより個人的にヒタキ科の野鳥は別格だと個人的に思っております(*´▽`*)✨
そんな自身が大好きなキビタキさん。
初夏のはじまりに撮影をしましたのでそれらをペタペタとご紹介していきたいと思いますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
キビタキさん~
冒頭でもお話しました通り
さまざまな野鳥さんが夏の渡り鳥として飛来してくる中で
キビタキさんは個人的にも別格の位置に存在する野鳥さんでございます。
その理由としては
やはりそのオシャレな見た目と綺麗な歌声。
そして、そして、
個体差はありますが、観察のしやすさも相まって、ものすごく初夏が楽しみになる野鳥さんでもあります。
見てくださいよこの色合い。
すごく綺麗ですよね(*´▽`*)
この色合いがめちゃめちゃ綺麗でおしゃれです✨
付け加えると足もヤバいですね(笑)
この横枝にとまる姿も半端ありません。
しかも飛来してきた直後は
さえずりがあまり上手ではなくて
すごく練習しているような感じがする歌声を聴かせてくれることがあるのですが
その感じも、なんかこう・・・頼りない感じと言いますか、恥ずかしげな感じがして可愛いんですよ(*´▽`*)
ただ欲を言えば
キビタキさんは少し高い場所で歌う事が多く感じますので
どうしても下から見上げる形での観察&撮影の機会が多いので
もう少し下の方に降りてきてくれないかなぁ~(*´▽`*)💦
なんて結構、思う事がありますが
野鳥全般、なにもキビタキさんに限ったことだけではありませんが
撮影よりも観察の方が面白いので
そこは良しとしております✨
マズいですね。。。。
結構、今回の投稿は長々となってきておりますね💦
ただ、それだけキビタキさんがお気に入りだと言う事を感じていただければ幸いに思います💦
だってこの色合いを見てくださいよ( 一一)
産まれながらにして、この色合いになる才能を秘めて産まれてくるんですよ❓
神に愛されてるでしょうこれは(笑)
おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
今回は全然ためになるような情報も無ければ
なんの役にも立たない、ただキビタキが好きだと推し続けるだけのお話でした(笑)
ただやっぱり好きなものは好きなんですよ。
理由とかそんな野暮なもんはいらんのですよ。
またキビタキさんの写真はチョコチョコご紹介していきますので
その際もまた、
是非ともお付き合いください(^^♪
それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/
コメント