アカハラ観察探鳥日記、アカハラ合唱団を追え!!~①

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回のお話は

 

『アカハラ観察探鳥日記、アカハラ合唱団を追え!!~①』

 

と言う事で進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

今回はタイトルの通り、アカハラさんと言う野鳥さんにフューチャーしたお話になります✨

4月上旬から5月まで定期的に観察をおこなっていたので

結構自身としてもちゃんと観察できたんじゃないかなぁ~と思っています。

 

 

それはそうと

 

 

もう最近自身の仕事がおおいに立て込んでいることもあってホントに忙しくて忙しくて

暇と隙を見つけては

探鳥&写真整理、ブログ執筆とおこなっている今日この頃なのですが

 

いかんせん日常がバタバタしていると、時間の流れが早すぎて

 

 

『えっ・・・・。もう夏やん。。。。』

 

 や

 

『えっ。。。。もう今年も終わりやん・・・・。』

 

みたいな感覚に囚われてしまいます。Σ( ̄□ ̄|||)

 

僕が投稿しているブログ記事も

なるべく世間の季節感とズレが無いようにはしておりますが

 

 

まぁ~無理ですわ( ゚Д゚)

 

自然界の流れには勝てません(;´∀`) 

 

ということでこの記事がいつ世にでるのか

いつ読んでくださるのかは全く不明ではございますが

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

アカハラ合唱団 団員ナンバー②

 

そもそもアカハラって

 

そもそもアカハラってなんぞや❓

 

シロハラは知っているがアカハラってなんぞや❓

 

シロハラ

 

 

と言ったところではないでしょうか( 一一)❓

 

冒頭で貼り付けました野鳥がアカハラなのですが

 

両者の違いは簡単に言うと

 

お腹の色です☝( 一一)

 

腹が白いか   腹が赤いか

 

この違いです。

 

人間ではよく 『あいつは腹が黒い』 と表現されますがそんなところです(違います。)

 

パッと見、背中から見たら区別がつかない感じでした。

 

その反面

正面からアカハラを見た際は

アカハラはお腹が読んで字のごとくアカいので

すぐに見分けられると思います。

 

それでは~

 

それでは今回探鳥の際に見かけたアカハラをペタペタ貼り付けていきたいと思います。

 

まずは・・・

 

アカハラ

 

いっちばん最初にこの場所に到着して撮影した写真になります。

 

最初シロハラがいるわぁ~なんて思って見ていたら

おなかの色が違うのに気づいて驚きました。

 

背中

 

これその場での瞬時な区別は難しいですよ(笑)

 

 

こっちむいた

 

こっちを振り返った際には

ハッキリとおなかのいろが違うのがわかるので

 

『うわっ😲!?  アカハラだ!!

 

と言うテンションになります。

 

アカハラ

 

よくよく見ると顔の色などで判別できるのですが

 

やっぱり人間思い込みが判断の邪魔になるんですよね( ゚Д゚)

 

 

アカハラ

 

アカハラ

 

 

続いてはもう少し近くで撮影できた写真・・・・

 

 

 

アカハラ

 

この写真はトリミングしておりますが

ここまで近くで見ると違いはお腹だけでなく

顔の色などから判断できるかと思います。

 

こっち見た

 

ただやっぱりこう・・・渡ってきたばかりと言う事もあって

同日に観察していたシロハラに比べても警戒心が結構高く感じました。

 

お気に入り写真~

 

それではここでお気に入りの写真を貼り付けていきたいと思います。

 

それがこちら・・・

 

タイトルは

 

『まきび公園にて』

 

アカハラ

 

まきび公園にて撮影したと言うのがわかるものかと思いますので

石碑と一緒に撮影できて満足に思っています。

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

このアカハラ観察のお話はまだまだございます。

 

あっ😲!?

 

そういえばタイトルの合唱団については今回全く触れることなく終わっておりますので

後々、それらも含めてお話をしていきたいとおもいます(*^_^*)

 

それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました