岡山フクロウ観察記~森の番人フクロウおばぁちゃん

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山フクロウ観察記~森の番人フクロウおばぁちゃん』

 

ということで進めていこうとおもいますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

今回の主役となるのは

タイトル通り、フクロウになります。

 

野鳥の事に詳しくない方でも

恐らくフクロウを知らない人はいないんじゃないかと思います( 一一)

 

動物園や、

最近では街中にもフクロウカフェだとかもありますし

 

ここ岡山県倉敷市美観地区にも確か、フクロウのお店があったはずです。(多分💦)

 

そんな誰もが知っているフクロウさんの探鳥記。

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

笑顔100%のフクロウ

 

フクロウ発見の経緯~

 

冒頭でもお話ししました通り

フクロウを知らないと言う人は、恐らく野鳥に詳しくない方でも

恐らくいないんじゃないかと言いました。

 

ただ

 

それだけメジャーな野鳥の割には

意外にも野生のフクロウは見たことがない。

 

と言う方が多く存在するのもまた事実なんじゃないかなぁ~と思います。

 

かく言う自分もフクロウが身近な野鳥かと聞かれると

 

う~ん・・・・・🤔。

 

と言ったところです( 一一)

 

 

『 ホントにフクロウなんているのかよ❓ 』

 

 

と思っている方も少なくないはずです。

 

しかしながら

  

岡山県だけで言うと

 

レッドブック(絶滅危惧種指定のデータ)を見ると

フクロウはほぼ県内全域に生息していると記載してありますし、

 

僕自身、

フクロウの声だけなら

訪れたことのある岡山県内のほとんどの市町村で声を聞いていますし

 

倉敷市だけで言えば

山陽自動車道の付近なんかでは

 

夜運転中に鳴き声を聞いたりとしますので

 

いるのは間違いないんですよね( ゚Д゚)✨

 

 

んん・・・・。

 

 

ただねぇ・・・・・

 

 

見つけられないです(;´∀`)💦

 

 

基本昼間に探索しに行く時はフクロウは夜行性なので寝てるんですよ。

 

音もせんですし、動きもありませんし、

 

ホント難しいなんてもんじゃありませんよ💦

 

ついやっとこさ今年僕も

生の野生のフクロウの親を観察することに成功しました。

 

普通なら見落とします💦

 

たまたま今回は

 

僕が他の探鳥をしていた帰りに立ち寄った場所にて

 

約、一年ぶりに再会することとなった

ベテランバーダーの馬場さんと偶然遭遇したことがきっかけで

フクロウを観察することができたのです。

 

僕一人でしたら絶対に見落としてました(;´・ω・)💦

 

SNSを含む

いろんな方のフクロウを撮影している写真を見ても

フクロウが

正面から撮影しているように見えたり、同じ目線の高さで撮影しているように見えるので

 

『フクロウは樹上ではなくて、中間層の横枝にとまっているのかなぁ~🤔❓

それなら結構、地面から近い距離感なのかなぁ~🤔❓』

 

 

と言う感覚でいたのですが、

なにがなにが💦

 

見つけた際の第一印象は

 

『思ってたより遠いな!?

 

これです。

 

ホント今後は先入観はやめようと思います。

 

それでは次章から今季観測できたフクロウの写真を掲載していきたいと思います。

 

それでは~

 

それでは今回観察したフクロウさんの写真をペタペタと貼り付けていきたいと思います。

 

まずは出会って最初に撮影した写真になります。

 

 

※画像をタップして頂ければスマホなら画像を劣化させずに拡大できます

ふくろう

 

めちゃめちゃ可愛いですよね(*´▽`*)

 

 

首にょ~ん

 

首をにょ~んとしているシーンになります。

 

この表情

 

もうおばぁ~ちゃんです(笑)

 

はじめて見た際は

 

『うわぁ・・・ホントにいるんだなぁ・・・すごい。。。。』

 

と余韻がはんぱありませんでした(*´▽`*)

 

もはやフクロウは伝説というか神話の生き物扱いですよね。

声はするけど姿は見たことがないみたいな

 

そんな印象でしたが

実際に存在しているのですから

やはりなんかこう・・・

この世界で生きているのは人間だけじゃなくて様々な生き物が地球に住んでいるんだなぁ・・・

 

とホント基本的で当たり前の事なんですが、そんなことを考えました( 一一)✨

 

 

おやっ!?・・・フクロウの様子が・・・。

 

先ほど掲載した写真は

 

フクロウを見つけて撮影を開始してから一分経つくらいの間に撮った写真です。

 

基本的にフクロウは寝ている姿がほとんどなのですが

 

すぐさま動きがありました。

 

連続で貼り付けていきたいと思います。

 

 

 

くちあけた

 

 

やっぱり口開けてる!!

 

 

なんか目も開いてきた!!

 

 

ベロもでた!!

 

 

 

!?

 

なんか出た!?

 

 

なんか出た!!!

入れ歯か!?

違います。

 

ペリットです。

 

トリミング

 

ペリットとは

食べたものが消化できなかったもので

主に猛禽類やカワセミなどもおこないます。

 

 

『 ペリットをぺっと 』

 

魚や、肉食の鳥類に見られるものです。

 

ペリットの内訳は主に

骨、爪、うろこ、昆虫の甲殻などだそうです。

 

それでは写真を見てみましょう。

 

下に落ちるペリット

 

 

なんかほっとした表情

 

 

目が虚ろ

 

 

目に生気が宿る

 

 

こっちみた!?

 

こっち見た表情はめちゃめちゃすっきりした顔してますね(笑)

 

この一連の流れまでものの二分ですから、

見つけて撮影開始直後にペリットを吐き出したことになるのですが

 

妻にそのことを話すと

 

『 あなたの顔をみて気分がわるくなったんじゃないん(笑)❓ 』

 

思っても口に出してはいけんことを言われました(笑)

 

もうシンプルに

 

『おいっ』

  

ってかえしました(笑)

 

最高の表情を

 

話を戻しまして

 

どれくらいかは忘れましたが

長い事観察させてもらえましたので

 

その中でも自身が見ていて

 

最高の表情を見せてくれた瞬間のフクロウさんの写真を掲載していきたいと思います。

 

 

幸福の笑顔

 

 

 

『 スマイル 』

 

 

『 またね 』

 

 

いつ見返しても心がホッコリします。

 

すごいパワーをもらえました(*^_^*)

 

ホントにこの出会いに感謝です✨

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

僕としては

間違いなく忘れられない出会いになったことは確かです。

 

こう・・・ふとした瞬間の表情がホントになんとも言えないくらい

純粋なものと言いますか・・・・

 

うまく言葉や文章で表現できないのですが

 

素敵な時間を過ごさせてもらえたなぁ・・・と思いました。

 

僕自身、親フクロウを今回はじめて観察しましたが

また機会があれば定期的と言いますか、チョコチョコ通ってみようかと思います。

 

 

 

それでは本日も最後・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

えっ

 

親フクロウ・・・・

 

 

親・・・・

 

 

と言う事はもしや😲!?

 

 

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました