岡山野鳥写真VOL:247~早春、西粟倉村の若杉峠の探鳥記~⑦

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真VOL:247~早春、西粟倉村の若杉峠の探鳥記~⑦』

 

と言う事で進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

ここ若杉峠のお話は7回目と言う事で

当サイトのお話の中でも2番目に掲載が長いお話となっております。

 

と言うのも今回訪れた探鳥で撮影した枚数が数千枚越え。

 

その中でも厳選して厳選してお届けしていますが幾分、

どれも好きな感じでお蔵入りにするのはもったいないと言う個人的なエゴの為にすべて

掲載しているので

どうしても長期的になってしまう事をここにお詫びいたします( ゚Д゚)💦

 

とは言え掲載をやめるつもりはま~ったくございませんので

 

すみませんが本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

眺望

 

※一部の写真はタップするとギャラリーモードに移行して指で拡大したりできます

 

それでは野鳥写真を~

 

それでは野鳥写真をペタペタと貼り付けていきたいと思います。

 

まずは・・・

 

ヒガラ

 

ヒガラ

 

お食事中だったヒガラになります。

今回の探鳥記では何度も記載しましたが今回の探鳥では

一生分のヒガラとゴジュウカラを見たんではないかと思うくらいの感覚で観察をさせてもらえました😊

 

 

 

採食中のヒガラ

 

ヒガラは姿が小さいので写真撮影をしようと思ったら結構近くに行かなければなりませんし

若杉峠では樹上での観察がメインになってくるのでなかなかに撮影は難しいのですが

 

今回は運よく・・・

と言いますか

撮影させてもらった枚数が枚数なので

何度か目線くらいの高さまで降りてきてくれたので

今回のような形で納めることができました(*´▽`*)✨

 

ヒガラ

 

さぁさぁ~どんどん参りましょう(*^_^*)

 

お次は・・・

 

ゴジュウカラ

 

ゴジュウカラを観察しているとこのポーズをよく見ませんか❓

 

このポーズはゴジュウカラを代表するポーズじゃないのかなぁ~🤔❓

 

と勝手におもっています(^^♪

 

他には・・・

 

探しているゴジュウカラ

 

こっち顔出してる

 

これこの表情可愛くないですか(*´▽`*)❓

 

こっち見てますし(笑)

 

こういう瞬間がいいんすよね( ゚Д゚)

 

上を見る

 

この上を見る仕草もゴジュウカラではよく見かけます。

 

ゴジュウカラ

 

この写真は全身が比較的写せているのでわかりやすいかなぁ~(*^_^*)❓

と思っています。

 

色合いがオシャレですわ。

 

 

他にこの時見つけたのは

 

 

シジュカラと

これよく見つけたと自分で自分を褒めた・・・

 

ルリビタキ♀

 

これ僕から見て下に傾斜がすこしあって、

たまたまなんか枝にとまっているように見えたのでしゃがんでジッと見てたらルリビタキの♀でした。

 

写真で見るとスッキリしてるように見えますが実際はもっと鬱蒼としているんですが

なんとか隙間をみつけて撮影したものになります。

 

また距離が遠いんですよ( ゚Д゚)

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

今回は結構綺麗に撮影できた写真を並べてみた感じにはなりましたが皆さんに見やすければ幸いです。

 

ただあまり僕のブログではここまで綺麗な写真を並べることはあまり稀ですので

また見づらい写真も掲載していきますのでしばしお付き合いください。

 

次回はとうとう若杉峠のお話は最後となります。

 

写真としてはアレなんですが

今回の探鳥にて一番印象的だったシーンを連続写真にてご紹介していきたいと思いますのでお楽しみにしていてください(*´▽`*)

 

それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました