岡山野鳥写真VOL:217~吉備を感じるか!?国分寺の探鳥記~早春編※閲覧注意

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真VOL:217~吉備を感じるか!?国分寺の探鳥記~早春編』

 

ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

正直タイトルには『早春!!』

 

とうたっておりますが

掲載する写真やエピソードには正直早春感は一切ございません(笑😅

 

ただこの時季に撮影&観察をしたと言うだけにございます(笑)

 

ただワタシは言いたい❗❗

 

ここ総社市国分寺にはひっそりと野鳥たちのやり取りがあることを❗❗

 

ちなみに今回掲載する写真に関しましては一部グロテスクな表現を含みますので

 

閲覧注意願います。

 

それでは最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

国分寺

 

それでは~

 

それではサラサラと参ります。

 

今回掲載していきます写真は少なめでございます☝️

 

と言うのも、今回は吉備国分寺に用があって訪れたわけではなく

別の用事でたまたま通りかかった際に様子を見に行った際に撮影したものになります😑

 

まず初めに掲載しますは・・・・

 

トビ

 

トビになります✨

 

今回はこのトビと。。。

 

ダースベーダーみたいなハシブトガラス

 

このハシブトガラスのやりとりになります☝️

 

 

トビとハシブトガラスのグロテスクなやりとり。。。。

 

お察しの方もおられるかと思います。

 

 

 

・・・・・。

 

そうなんですよ。

 

この二羽の共通点は

どちらも

死肉を食すことがあると言う事です☝️

 

※一部グロテスクな表現を含みますので心臓の悪い方は飛ばしてください。

 

 

ヌートリアを食す

 

 

ハシブトガラス

 

 

写真には納められませんでしたが

このヌートリアの死骸をめぐって二羽の猛攻がしばらく続きましたが

 

最終的には

ハシブトガラスがその場を制した形になりました💨

 

辺りを見回すハシブトガラス

 

 

やはり野鳥の世界…と言うか自然界の基本は弱肉強食。

 

こういった命のやりとりや攻防、生きるために遠慮などせずに奪い合うことが日常的におこなわれていることも事実なんだという場面を見せてもらいました。

 

道路標識に乗る

 

食す

 

うぅ~ん・・・・😑

 

くちなおしに野鳥クイズ

 

それではここでいきなりですが

口直しがてらに野鳥クイズといきます☝️

 

いつものように

画面にはヒバリが隠れていますがどこにいるかわかりますでしょうか❓❓❓

 

見つけてみてください。

 

難易度は10段階中2です。

 

 

それでは・・・・

 

 

どうぞ❗❗

 

 

 

 

ヒバリがいます。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

わかりましたでしょうか😁❓

 

まぁ~簡単でしたかね( 一一)❓

 

正解は簡単で

 

画面中央に隠れていますのがヒバリになります☝️

これなんかわかりやすいですね

 

わかりますかね❓

 

画像をタップしてギャラリーモードにて拡大すれば簡単かもしれません。

 

トリミング

 

こちらのヒバリさんもごはん中でしたね(*^_^*)

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*^_^*)❓

 

今回は少し野鳥たちがみせる弱肉強食の世界を投稿しました✨

 

またこういった一般的にはあまり綺麗ではないイメージのシーンも

僕としてはこれもまた野鳥たちの世界でありありかたなのかと思っていますので

引き続きこういうシーンに出会えることがありましたら投稿していきたいと思います(*^_^*)

 

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました