岡山野鳥写真VOL:209~倉敷市美観地区の鶴形山にある阿知神社の探鳥記~③

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真VOL:209~倉敷市美観地区の鶴形山にある阿知神社の探鳥記~③』

 

と言う事で進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

前回と前々回とサクラとヒヨドリのお話をここ倉敷市美観地区にある探鳥地、鶴形山&阿知神社で撮影した写真と共にお送りしておりますお話も

今回で3回目の投稿となっております。

 

毎回ご購読いただいています方は

この冒頭の入り方で察している方もおられるかとおもいますが・・・

 

正解です✨

 

今回もサクラとヒヨドリのお話をメインに写真をペタペタと貼り付けていこうと思っていますので

おなか一杯の所申し訳ありませんが

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

早春の朝~阿智神社にて~

 

鶴形山~阿知神社~

 

今回で3度目のご説明ともなりますので

ご説明不要かと思いますが少々お話しますと

 

ここ倉敷市美観地区には倉敷市が推している探鳥地として美観地区に位置する阿知神社&鶴形山がございます☝️

早朝でしたら人もあまりおりませんし

駐車料金も

早朝ならば近くのコインパーキングでは

そこまで料金もかかりませんので是非とも訪れてみても面白いのではないかと思います😁

 

その代わり早朝はお店はひっとつも開店しておりませんのであしからず(笑)

 

阿知神社からの眺望

 

それでは野鳥写真を~

 

それでは野鳥写真をペタペタと貼り付けていきたいと思います。

 

まずは・・・

 

 

 

ヒヨドリとサクラ

 

ヒヨドリとサクラ

 

まずは・・・とか言いつつもうヒヨドリとサクラのみの掲載になりますのでまずは・・・

と言うのももういらないですね(笑)😅

 

 

 

 上から見下ろす

 

どうです(*^_^*)❓

 

可愛いですよね(*´▽`*)

 

ホント今季はヒヨドリと桜のコラボが実に美しく素敵なものなのかを感じる春になりました😁

 

隙間からヒヨドリ

 

つづいてが僕のお気に入りのヒヨドリとサクラなのですが見てください( ゚Д゚)

 

たまらんアングル

 

この尻尾がクリンとなっているのが凄く愛嬌がありませんか(*´▽`*)❓

 

ちょっとトリミングしてみると・・・

 

尻尾クリン!!

 

尻尾だけでなくこの左右の足の開脚具合ですよ😊✨✨

 

サクラのおかげで普段はあまり観察しづらい警戒心の高いヒヨドリがここまで観察の難易度が下がるんですからホントこの機会を逃してはなりませんよ❗❗

 

この子の表情も最高でしょう😁❓

 

 

 

シックな感じのサクラとヒヨドリ

 

たまらんすね。

 

この空気感。

 

ちょっとこっちを気にしてるかな?

 

はぁ・・・この時季特有ですわ・・・(*´▽`*)✨

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

今回もサクラとヒヨドリの写真とお話のみとなりましたが

僕としては大満足の季節ですし、サクラとヒヨドリ観察において最高の相性の場所ではないかと勝手に思っています😁

 

節目節目で訪れてみても十分楽しめそうなポテンシャルの場所だと言う事は疑う余地が無いのではないかと思います。

 

次回は

サクラとヒヨドリのお話以外にも見つけた野鳥さんもご紹介したいと思いますので

よろしくお願いします(*^_^*)

 

それでは本日もお付き合いいただき、最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました