春爛漫!!ヒヨドリと桜の観察のお話①

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回のお話は

 

『春爛漫!!ヒヨドリと桜の観察のお話①』

 

と言う事で進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

今回はタイトルの通りヒヨドリのお話になります。

プラスして桜もお付けすると言うなんとも風物詩のような・・・と言いますか風物詩のお話ですね(;´・ω・)✨

 

世間では最早サクラは完全に散ってしまい、その話題性も華々しく散ってしまいましたが

 

まだまだ心に咲いた桜を散らさずにいる自分です😤

 

恐れ入りますが皆様おつきあいくださいませ(*^_^*)

 

それでは本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

ヒヨドリ

 

 

これだけは言わせて下さい(泣)

 

個人的な意見と言いますか、

こう・・・記事投稿をする身としての心情を語りますと

 

こう・・・サクラって綺麗ですし物凄く心が晴れるじゃないですか❓

こう・・・

やっと冬が終わったなぁ~みたいな、

 

新しい新学期が・・・みたいにこう新たな門出感もあって凄い素敵だと思うのですが、いかんせん

 

 

早い!!

 

散るのが速い!!

 

そして

世の中のブームの終わりがはやい!!

 

そして

次に行くのが早い!!

 

もうねぇ・・・ちょっと勘弁してくださいよぉ…😭

 

僕自身、毎日記事を投稿しておりますが

 

ホント早いですってぇ~💦

 

桜って綺麗ですしそこに野鳥さんが蜜を吸いに来たりとで物凄く綺麗ですし可愛いじゃないですかぁ~( ;∀;)❓

 

ネタと言いますか、撮影した野鳥写真もボチボチの量がございますので

僕としてもせっかく出会えた野鳥さんたちをお蔵入りにさせたくない気持ちなのです(;´・ω・)💦

 

(とはいえ同じ似たり寄ったりな写真ばかりですが(;´・ω・))

 

なのですみません💦

 

時季はズレるかもしれませんが

今後ボチボチ時季外れものを投稿して行くこともありますので

 

お付き合いいただければ恐縮です( ゚Д゚)

 

野鳥写真~

 

それでは前置きと言いますか小言が多くなってしまいましたので

 

サラサラと写真を掲載していきたいと思います✨

 

撮影した場所は

岡山県の倉敷市真備町にある桜並木になります(*^_^*)

 

毎年この場所はサクラが数十本かな

綺麗に河川の土手に沿って咲くのですが

地元の方のみが知っているような感じの雰囲気の場所になります。

 

河川の土手沿いに咲いているので

丁度目線の高さで観察できたりするので僕としては超穴場のサクラ&観察スポットになります(*^_^*)

 

 

サクラとヒヨドリ

 

 

頭の毛がペタン

 

この写真。

ヒヨドリの頭の毛がペタンとなっていて動物のナマケモノみたいになってますね(笑😁

 

ヒヨドリ

 

サクラとヒヨドリって相性抜群ですね( ゚Д゚)✨

 

ヒヨドリ

 

サクラの写真を撮影するの僕自身苦手ですし、イマイチなんですが💦

桜の写真を見せてくれと人に言われたらいつもヒヨドリと桜の写真を見せてます😁✨

 

サクラ単体よりもやっぱりそこにヒヨドリが入ることでなんか僕のイメージと言いますか、普段見ているものを伝えられますからね(*^_^*)✨

 

だって外出たら基本野鳥しか見てませんからね(笑😁

 

目が綺麗

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか❓❓

 

今後も申し訳ありませんが

時期は外れどサクラと野鳥関連のお話はたびたび掲載していく予定でございます☝️

 

時期がずれて微妙に思われ方もおられるかとは思いますが

もう一度、

自身が今年に体験した桜とのお話や出来事を思い返したりしてみてください😤✨✨

 

なぜなら☝️😑

 

2022年の桜のお話出来事はもう二度と経験できないんですから(*^_^*)

 

 

と気の利いたセリフを言いつつ免罪符のように使わせていただきますので

今後もよろしくお願いします(*^_^*)

 

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました