岡山野鳥写真VOL:167~倉敷市真備町の探鳥記~

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真VOL:167~倉敷市真備町の探鳥記~』

 

という事で進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^-^*)

 

やはり冬季の時季は個人的に自宅周りの探鳥が熱いと思って良く散歩がてらおとずれております✨

 

個人的にもお手軽ですし、すぐに行ってすぐに帰れますしね(笑)

 

今回の探鳥記は

そんな地元真備町で出会えた野鳥さん達をご紹介していきたいと思います。

 

最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

毎度おなじみのジョビ君

 

真備町の

 

それでは今回出会えた野鳥さんをご紹介していきたいと思います😊✨

 

まずは。。。

 

ジョビ君

 

ジョビ君

 

このひょうじょうですよね(笑)

 

もうそろそろお別れの時季なので大事に観察をしていこうと思っております🤔

 

 

ジョビちゃん

 

ジョビちゃん

 

なんか思い返せばあっという間のような気がします。

 

みかんとジョビちゃん

 

んん~

センチメンタルが押し寄せてきますよ考えていたら(;・∀・)💦

 

首傾げ

 

お次は・・・

 

アオジ

 

画面中央にいるのがお気づきでしょうか(; ・`д・´)???

 

トリミング

 

20メートルあるかないかの距離でしたのでトリミング必須でお届けしてます(;・∀・)

 

ツグミちゃん

 

ツグミはまだまだ他の種と比べても長い期間いてくれるイメージがあるのでありがたくおもっております(*^-^*)

 

面白いシーンに遭遇~

 

お次は良くいく山で撮影したシーンです。

 

それがこちら・・・

 

ツミ VS カワラヒワ

 

ツミがカワラヒワを追っかけているシーンですΣ(゚Д゚)

 

個人的には

 

『あぁ・・・きついかなぁ・・・』

 

と個人的に猛禽類が同じ種類の鳥類を食すのは抵抗があるのであれだなぁ~とおもってみていたのですが・・・

 

ツミが追いかける

 

逃げるカワラヒワ

 

鬼ごっこ

 

カワラヒワも起用に逃げる

 

旋回したり

 

必死に

 

距離が縮まらない

 

 

はたして・・・

 

木々で見えなくなったので最後まで追いかけっこの行方はわからず・・・・・・・・

と思いきや、

しばらく座って待機していたら・・・

 

足元を見ると。。。

 

どうやら狩りは失敗のようでした✨

 

個人的にはホッとしましたが、色々な観点から考えるとどうなんでしょうかね(; ・`д・´)💦

 

他にも・・・

他にも見かけたのは先ほどご紹介したジョウビタキ♀とは違う子です☺️

 

ジョビちゃん

 

何度も言いますがジョウビタキ♀の可愛さは個人的にも別格だと思ってます(´◉◞౪◟◉)

 

他には・・・

 

メジロ

 

ツグミ

 

ツグミ飛翔

 

シジュウカラのお尻

 

 

他には・・・

 

コガモ

 

カモ類の集団

 

コガモ

 

地面と同化しててわかりづらい・・・

 

わかりますかね😅❓

画面中央より左側におります。

 

すずめ

 

おわりに

 

以上が今回僕が歩いて散策して出会えた野鳥さんです😊

 

また歩いて出会えた野鳥さんをポチポチご紹介していこうと思いますので

よろしくお願いします(*^-^*)✨

 

県南ではもうすっかり春の気配がプンプンですが、県北ではまだもう少しかなぁ~と言った所です✨

 

皆さんも風邪などひかず、体調管理などにお気を付けください(‘ω’)ノ

 

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました