岡山野鳥写真VOL:153~高清水トレイルの探鳥記~③

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真VOL:153~高清水トレイルの探鳥記~③』

 

ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^-^*)

 

今回自身の経験で初となる雪山での探鳥の成果をお届けして三回目の投稿となります(*_*)

 

県南に住んでいる自分としては全てが新鮮で

探鳥もそうなのですが、その環境のパワーと言うかなんというか・・・

鏡野町の自然に圧倒されてしまいました😁

それでは今回も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

ゴジュウカラ

 

野鳥写真をペタペタ~

 

それでは野鳥写真をペタペタ貼り付けていきたいと思います(*^-^*)

 

正直、写真としてはあれなのかもしれませんが

自身としては貴重な体験も相まって物凄く一枚、一枚が思い出と言うか・・・😓

思い返すと言うか・・・😑

と語りだしたらキリが無いのでここら辺にして😅

 

まずは・・・

 

アオゲラ

 

アオゲラになります😁

なんでもアオゲラは日本の固有種だともききますので、海外の方からしたらヒヨドリ同様に物凄く珍しく思う方もおられるのではないでしょうか❓❓❓

 

お次はコガラの採食の連続写真になります(*^-^*)

 

コガラ

 

今回はスマホの画面でも見やすいようにトリミングしておりますのでわかりやすいかと思います(*^-^*)

 

 

 

探してるコガラ

 

何かを発見

 

起用についばむ

 

なにか狙うというか考えている様子

 

なにかをついばむ

 

この一連の動きは本当に一瞬と言うか、数秒の出来事でした😳

全然ジッとしていませんよ(笑)😅

 

ノートリミング

 

 

ジャンプして上へあがるコガラ

 

やはりついばむコガラ

 

一心不乱のコガラ

 

採食のシーンだけと言えばそれまでなのですが

観察していても可愛いし本当にこう・・・なんというか🤔

この雪山でたくましく生き抜いているので

見ていてパワーをもらえるんですよね本当に😁

あと周りの木が奇麗😁❗❗

 

おわりに

いかがでしたでしょうか❓❓❓

 

僕個人としては本当に

 

『あぁ・・・強く生きよう』

 

って思う瞬間に沢山出会えたかなぁ~と振り返っています☺️

 

もうちょこっとだけ写真がありますので次回もお付き合いいただければ恐縮です☺️

 

それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました