ウソでしょ??ウソだよね???(※野鳥話です。)

一期一会の野鳥話

こんにちは。

こんかいのお話は

 

『ウソでしょ??ウソだよね???』

 

と言うことで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^-^*)

 

タイトルからしたら野鳥と関係あるんかと心配になるタイトルではありますが…😅

 

ちゃんと野鳥話になりますのでご安心ください😊

 

今回も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

ウソ…?

 

ウソとはそもそもなんぞや??

 

知っている方はスルーなのですが

知らない方の為にチョロッとお話しを😁

 

ウソとは

 

一年中見られる野鳥(留鳥)で

文鳥サイズ位ですかね🤔❓

小鳥になります😊

 

一年中見られるとはいえ、

夏はだいたい標高2000㍍などの亜高山地帯に生息して繁殖しているために

夏に平地でウソを見かける事はありません(奇跡を除く)☝️

 

 

『岡山では標高2000㍍の山なんて無いんだから見られないじゃないか💢❗❗』

 

と思っている方へ朗報です😊

 

ウソはルリビタキと同様、

岡山だけでなく

全国的に冬の時期は亜高山帯から標高の低い場所に移動してくるのです😁

 

これは、ごはんの関係ですね😊

 

なので僕のように平地で生活をしている方は

冬の時季が最大のチャンスとなります😤✨

  

今回撮影した写真~

 

それでは早速今回確認できたウソの野鳥写真をペタペタ貼り付けていきたいと思います😊

 

今回観察できたのは

♀のみでした😁💦

 

せっかくなら♂を見てみたかったのですが

こればっかりは出会いですからね☺️✨

 

それに今回もたまたま偶然に出会えただけなので😅

 

まず貼り付けますのはこちら…

 

ウソ♀

  

これは和気町の方だったかと思います😁

たまたまイカル観察をしていた際に

比較的近くで見かけたので撮影させてもらったものです😊✨

 

ウソ♀ むっちゃ可愛い…

 

これ最初気付いたとき本当にホラーかと思いました(苦笑😰

 

誰もいない早朝の山に自分の周辺で

 

『フューッ…♪フューッ…♪』

 

と物悲し気な口笛みたいな音が聞こえてきたので

 

周りには誰もいないので色々と想像してしまいました(*_*)

 

 

枝の先を見ているウソ♀

 

 

正体がわかると凄いと感心しました

 

なぜなら図鑑で記載している通りに

本当に口笛みたいに吹きながらご飯を食べるのかと間近で確認できたからです

 

チョコ大福

 

見た目もチョコ大福みたいでグラデーションも綺麗ですしオシャレな色合いをしていますよね(*^-^*)

 

このお尻の毛並みよ

 

お尻らへんがモッフリしていてたまらんすね

 

あたりをキョロキョロ・・・

 

ポーズ

 

個人的にはあまり滅多に見られない野鳥なので貴重な体験だったなぁ~と出会いに感謝しております(*^-^*)

 

おわりに

 

いやぁ~思いがけない出会いにただただ感謝でしかありません

 

また観察の機会がありましたらもっとじっくりと観察してみたいと思うのですが・・・

なにぶん自分が行く場所にはあまり確認できないんですよねぇ~

 

今回はたまたまの出会いだったので、またいつかガッツリと観察することができる機会がありましたら

してみたいと思います

 

ホント最初はビックリしました(笑)

 

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました