岡山野鳥写真vol:131~旭川ダム自然公園の探鳥記~③

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真vol:131~旭川ダム自然公園の探鳥記~③』

 

と言うことで進めて行きたいとおもいますのでよろしくお願いいたします(*^^*)

  

旭川ダム

 

家から気持ち少し距離がある為に

なかなか訪れる機会が少ない場所ではありますが

節目と言うか、思い立ったら訪れている場所として個人的には重宝しております😊✨

 

今回、パッと見ただけでは判別できない野鳥さんも撮影しましたので

一緒に考えて頂ければと思っております🤔

それでは最後までご購読よろしくお願いいたします(*^^*)

旭川ダム自然公園

写真をペタペタ~

 

今回でここ

『旭川ダム自然公園』

のお話は3回目となりますので

冒頭から一気に撮影できた野鳥写真をペタペタ貼り付けていきます😁

 

まずは… 

  

ジョウビタキ♂

 

かなりわかりづらいのですが

画面中央にいる

逆光気味に撮影したジョウビタキ♂になります😅😫

 

これ携帯ではわかりづらいのですが

パソコンの画面やA3サイズ、

65インチのテレビ等、大きな画面で見るとよくわかります😅

ジョウビタキ♂

 

とは言えわかりづらすぎるので

トリミングしてみます😁

トリミングのジョウビタキ♂

 

ほぼほぼ黒つぶれしちゃってますね(笑)

 

お次は…

 

エナガ2羽

 

エナガが会話しているように見えたシーンになります☝️😁

 

エナガはいつものごとく

せわしなくご飯を探し回っておりました😊

 

お次は…

 

コゲラ

 

これまたわかりづらいのですが

コゲラになります😁

冬の季節は沢山の種類と混群になって行動しているので

見つけやすいです☺️✨

たまに思わぬ種も混じっていることがあるので気が抜けません😲❗❗

 

なんの野鳥???

 

さぁさぁ😤

冒頭でも少しお話ししましたが

不明確な野鳥を撮影したので討論していただければ幸いだと思います😓

 

お尻

 

まずはお尻です☝️

これではなにかわかりませんね😓

なので、

次を貼り付けていきます😁

 

ドドンと

???

  

これなんの野鳥かわかりますか😓❓

全然わかりませんでした😓

影で顔がこうなってる訳でもないので

顔が黒色なのですが、

一番似ていると言うか、近い色合いの野鳥はメグロに似てますけれど

こんな場所にそもそもいませんし…

 

う~ん🤔💦

 

近くにマヒワもいたので

 

マヒワかなぁ~と思っておりますが………

謎は深まるばかり😓

 

おわりに

 

如何だったでしょうか😁❓

ちょっと消化不良にはなりましたが

勉強し続けていけばいつか判明する日が来るかなぁ~☺️

と思っております😁✨

まだまだ旭川ダム自然公園の写真はありますのでお付き合いください😊

 

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました