岡山野鳥写真vol:123~旭川湖の探索記

フィールドノート

 

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真vol:123~旭川湖の探索記』

 

と言うことで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^-^*)

 

この旭川湖に関してはチョコチョコ

訪れていますし

なかなに探鳥のし甲斐がある場所かとはおもうのですが・・・😓

 

んんっ・・・

僕が下手くそなんでしょうね・・・😅

あまり野鳥さんを発見できずにいるのです😩

 

しかし

今回僕が歩いて見つけてきた成果を投稿しますので

最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

旭川

  

こんな場所

旭川湖

 

ここ旭川湖は岡山三大一級河川の一つ

旭川がメインとなっており☝️

その旭川をダムでせき止めることによってできた湖になります😊

釣り人などが多く

休日には人がごった返すこともしばしばあります😲

 

昔はドライブインなども整備されていてちょっとした観光地としてなったのですが

今は時代の流れからか

衰退しているのが如実にわかります😣

 

旭川湖

 

野鳥写真をペタペタ~

 

それではこれより撮影できた野鳥写真をペタペタ貼り付けていきたいと思います☺️

 

まずは・・・

 

二羽のカワウ

カワウになります😊

 

この旭川湖にはカワウが半端なく生息しております😁

と言うより、こういった環境ではカワウは絶対と言っていいほど見かけます🤔

 

一時は絶滅寸前まで追い込まれてしまったのに

すごい生命力と繁殖力ですよね😤

 

カワウ

 

お次に撮影できたのは

 

 

トビです

 

仲良しのトビです😊

ずっと観察をしていましたが本当に仲睦まじい姿と行動を見させてくれました😊

 

仲良しトビ

 

こういった姿を見ると

人間の世の夫婦も

どれだけの人が仲良しでいるんだろうか・・・

人間も見習わなきゃいけん❗❗

と熱く語りたいですわ😤

 

…😅

今回の撮影は以上になります😅

 

おわりに

 

いかがだったでしょうか😊❓

正直撮影した種類としては微妙でしたが

仲良しトビが見られたのが本当に最高の時間でした😊✨

家に帰って妻にすぐさま伝えました✨

 

たまにはこういった探鳥もありだなぁ~と思っております😁

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました