岡山野鳥写真vol④①~高梁川河口汐留①~

フィールドノート

こんにちは。

今回は

『岡山野鳥写真vol④①~高梁川河口汐留探鳥記①』

と言うことなのですが、写真の量が今回は大量にありまして…同日に撮影に行った写真なのですが、数回に別けて掲載していきます。

大量に写真が撮れたと言うことは…………………………撮れ高に乞うご期待か!?

最後までご購読よろしくお願いいたします(*^^*)

高梁川河口汐留はこんな場所

高梁川河口汐留は

岡山にある三大河川の1つ、一級河川に指定されている高梁川の終点になります。 

高梁川河口汐留

海水と淡水が入り交じっているこの場所ではシーバス狙いの釣り人を見掛けることがあります。

この汐留は魚が豊富な為に、それを狙った野鳥も多く見られるのです。

中でもシーバス…大きなサイズの魚になりますので

大きなチヌ

大きな魚を補食することができる大人気のあの猛禽類もかなりの数を確認できます😤

高梁川河口汐留の良き点

●高梁川河口汐留の場所には広さがあるため、大勢の方々がきても車を停めるスペースもあるのでアクセスがしやすいかと思います。

●サギやカワウの観察に置いては天下一の数と機会です。

●海沿いなので景色も抜群です。

悪き点

●週末はとにもかくにも人が多い…

結構な人数です。

●トイレがない…

●光の向きが午前と午後で北側、南側、順光と逆光になるので把握しておかなければ観察も撮影も難しいです。

写真撮影した野鳥は!?

お待たせ致しました。

今回撮影できた野鳥写真をペタペタ貼り付けていきます。

冒頭でもお話しましたが数が多いので数回に分けて掲載していきますのでよろしくお願いいたします(*^^*)

まずは

ササゴイ

ササゴイでございます。

初めて見ました。

岡山のレッドブック絶滅準危惧種に設定されていました。

最初見た時は

なんかアオサギの小さいのがチョロチョロしてる

と思いました(笑)。

首伸ばし警戒

どうなんでしょうか???

皆さんはササゴイを結構見たことと言うか、頻繁に見る機会があるのでしょうか???

ちょこんとササゴイ

夏の時季でしか見られないのでレアな観察だと思うのですが…

ノートリミングのササゴイ
ドアップ

今回ササゴイは様々なシーンを見せてくれました。

飛翔するササゴイ

飛翔するササゴイのシーンです。

飛翔
飛翔②
ササゴイ飛びます

あまり見掛けることがありませんので結構なレアシーンかと勝手に思っています。

終わりに

まだまだササゴイだけでも写真がありますのですみませんが引き続きお付き合い下さい(笑)

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました