岡山野鳥写真vol③②~総社市砂川公園探索記~

フィールドノート

こんにちは。

今回は岡山県総社市にある砂川公園に探索にいってきました。

ここはちょっとしたキャンプ場になっており、小さなお子さんから年配の方まで幅広い年齢も楽しめる感じの場所になります。

そんな場所で出会えた野鳥写真と

探索の際の感想を記載していきますのでどうか最後までご購読よろしくお願いいたします(*^^*)

総社市砂川公園はこんな所~

まずこの砂川公園の敷地は横長に結構広く、僕が探索した日は平日の昼間だったのですが

ご年配の夫婦の方々が結構散歩に来ていましたので

道路が舗装されていますし、敷地も狭すぎず広すぎず。

加えて市街地にも近いので、訪れやすいのかなぁ~と思いました。

冒頭でもお話しした通り、デイキャンプができるような仕様なので

お子さん等を連れてきても良いのかなぁ~とも思います。

岡山野鳥写真~砂川公園~

今回は妻と二人で公園内を歩いて探索をしたのですが

妻も歩きやすくて気持ちが良い。

との事みたいです。

今回確認できたのは

エナガ、メジロ、シジュウカラ、ホオジロ、ヤマガラ、コゲラ、カワラヒワになります。

そんな中一番最初に出会えた野鳥さんが

ヤマガラになります。

今回写真には撮れませんでしたがシジュウカラ、コゲラ等で混郡で行動している中に

なにかの幼虫をついばんでいる姿を見付けました。

連続で貼り付けていきます。

こういった少しグロテスクなシーンはInstagramやTwitter等のSNS等では敬遠されがちですが

僕はガッツリ掲載していきますよ(笑)😤

なぜならこれもまた野鳥の魅力であり、ありのままの姿ですから(*`・ω・)ゞ

このヤマガラを見付けた場所は

砂川公園の舗装路沿いにある木の影でしたので

誰でも比較的見付けやすい場所で野鳥を探せするのは砂川公園の強みかなぁと思います。

お次は

ホオジロです。4月~の時期は野鳥達は恋の季節。

♂は♀️にアピールするために目立つ場所でさえずりをします。

春先を過ぎてもさえずりをする個体はどうやら相手が見付からずにモテない個体だとも言われています(笑)

ほっこり写真

今回はほっこりしたシーンにも出くわしました。

それがメジロのペアです。

毛繕い中

ヤマガラの採食シーンのような場面もあれば、メジロのようにほっこりする場面もある。

これら全てが野鳥の世界なので

やっぱり面白いと本当に感じます。

人の夫婦もこれくらい仲が良いのが理想ですね😊

ベストショット

今回は

『REAL・World』
『夫婦円満』

こちらになります。

おわりに

この砂川公園は

平日でしたらお子さんも人もあまりいないので

探鳥地としてはおすすめできますが

冒頭でもお話しした通り

砂川公園はデイキャンプ場にもなりますので、休日は小さなお子さんや家族連れの方々が来られますので

野鳥もあまり出てこないかもしれませんので

そこだけ気を付けて探鳥を進めてみては如何でしょうか???

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました