音速を越えろ!!ツバメchallenge3!!レベル★★★★★

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回のお話はツバメchallengeの第3弾のお話となります。

そもそもツバメchallengeとは??

ツバメchallengeとは

野鳥界の中でもトップクラスに飛翔スピードが速い野鳥…それはツバメ。

そのツバメの飛翔シーンをカメラに納めるチャレンジ…それが

ツバメchallenge!!

と言うことで今回は前回のイワツバメのリベンジのお話となります。

前回のお話は下記の方に貼り付けておきますのでよろしければご購読ください。

ツバメchallenge
ツバメchallenge2

それでは

Let’s challenge!!

ツバメchallenge レベル★★★★★

さてさて今回訪れた場所は

前回自分の心を砕いた渓谷になります。

今回はサンコウチョウ探索の帰りに寄った形にはなりますが、

前回と違うのは

ツバメchallengeの前に体力を使う用事は

サンコウチョウ探索のみだけだったので、

体力はほぼMAXの状態です。

前回の反省を踏まえて

もぅ逃げださない…

そう心に近い。

再び渓谷へと降り立ったのです。

ターゲットとなる野鳥は

イワツバメ

どう見ても速い…。

しかしながら負けられない。

ここで逃げたらまた悔いが残る…。

そぅ…家に帰ってから

『やっぱり粘ればよかった…』と

後悔をしたので今回は

写真に納めるまでは帰りません!!

そう!!

成功するまで帰らないと決めました!!

なのでこのお話を読み進めて頂ければわかりますが

成功です!

じゃないと帰らないと決めたので(笑)

それでは成功までの一部始終をご覧ください。

さぁ…始めようか!!

到着するや否やイワツバメを観察。

イワツバメは群れで巣に餌を運んだかと思えば

一斉に上空に上がってまた餌を取りに出かける…

そしてまた巣に運んで…

と言うルーティングを定期的に繰り返しています。

なので

作戦としては2つ。

① 巣から出てきた所を狙う。

② 巣に入る所を狙う

この2つかなぁ~と思いましたので試していきます。

が!!

ここで問題が発生…。

このイワツバメを狙うロケーションが

カメラの邪魔をします。

カメラのピントを合わせようとした際に

どうしても後ろの背景にピントを持っていかれるのです。

言うなれば、イワツバメでは無くて後ろの木々にカメラが反応すると言う状況です。

『マジか…』

弱気になります。

イワツバメの数はザッと2~30羽はいますが

そのどれもが橋の下にある巣に戻っては入る為に

どうしてもその通り道で構えていたら

ピントが合わずにいる。

そんな状況の中。

しばらくイワツバメを観察していました。

最終奥義発動

呆然と立ち尽くしながら作戦を考えていた所

結局は野生の生き物相手に小細工は通用しないんじゃないか?

と言う結論を導きだし

最終奥義の気合いを発動。

重量約3㎏のカメラをひたすら振り回す作戦に切り替えました。

30分…60分…一向に撮れる気配がありません…。

ただ途中でイワツバメも疲れたのか、

採食の為に岩肌に張りついて二羽で食べてました。

粘りに粘って結局

初夏の炎天下のもと

2時間3㎏カメラを振り回しました。

そして…

2時間の格闘の末…ようやくなんとか写真に納めることに成功しました。

ただし2時間粘って2枚だけの鳥果になりました。

その写真がこちら

携帯画面では小さいので大きくトリミングしてみます。

 

yes!!

 

文句無しでしょう(^^)/

 

こちらを見ていますし

バッチリ撮れていますのでこれにてツバメchallenge成功とします。

おわりに

今回のツバメchallengeで自身の左肩を痛めてしまいましたが

これに負けずにあらゆる野鳥の飛翔シーンを撮り続けて行きたいと思います。

また新しいchallengeでお逢いしましょう(*^^*)

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました