岡山野鳥写真vol②⑥~まきび公園~

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は岡山県倉敷市真備町にあるまきび公園にやってきました。

家から最も近い、ちょっと名の知れた公園なので

暇さえあればちょこちょこやって来ます。

何名かここで野鳥撮影をされている方を見かけますので

知る人ぞ知る場所かと思います。

岡山野鳥撮影~まきび公園

このまきび公園は主に

冬鳥や夏鳥の通過の際に

鳥達の休憩場的な感じの場所になるのかなぁ❓

と個人的に推察しております。

春先にはコサメビタキ等も見られましたが、今はもう少し違う場所に移動しているかと思われます。

良く確認できる野鳥は

ヒヨドリ、エナガ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ等で住宅街でも見られる野鳥が主となっております。

ただし

冬になると、ジョウビタキやルリビタキも確認できました。

そんな自分にとっての探鳥地、

良く出会えるのが

ヒヨドリ。

標高の高い山ではあまりかくにんできませんが、

住宅地や低い野山では年中見られるお馴染みの野鳥です。

やかましい印象ですが顔を見ると物凄く愛嬌のある野鳥かと思います。

春先には羽毛が茶色い個体が多いように感じます。

まきび公園事態、敷地が大きくないので

歩きやすく、無理なく散策しやすいかとも思います。

年配のかたが良く散歩に来られています。

ツツジの花に頭を突っ込むヒヨドリです(笑)

風物詩ですよね。

アグレッシブに脇目も降らずにひたすら突っ込んでました(笑)

お次に出会えたのは

カワラヒワです。

樹上で良く鳴いてますし、地面にも降りて採食しています。

他には

安定のエナガです。

冬にはシジュウカラ等と混群で行動していますが

春先は良くペアで行動しているのを見ます。

ヒヨドリにしろ、エナガにしろカワラヒワにしろ

馴染みがあるので観察しやすいし、ありがたいですよね(^^)

ウグイス発見です。

良く野鳥の事を知らない人はメジロとウグイスを間違えてる方を見かけます。

またまたヒヨドリさんです(笑)

まきび公園にはヒヨドリが半端ない数いるのです。

またまたまたヒヨドリです。

至るところヒヨドリです(笑)。

おわりに

まきび公園は

四季を感じやすく

整備された綺麗な公園となっており

散策のしやすい場所となっておりかなりおすすめです。

ただし‼️

休日等は小さなお子さんがおられたり

小さな敷地に人が密集することがあるので

昼間の探鳥には向きませんので

時間帯と曜日を考えて遊びにいってみてはいかがでしょうか❓❓❓

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました