こんにちは。
前回のブッポウソウ探索の後編のお話になります。
前回の記事をご覧いただけたら話がスムーズになるかと思いますので、そちらを読んでみて頂けたら幸いです。
それでは後編にいきます。
はじめましてブッポウソウ~後編
お湯をカップラーメンに注ごうとした時。
2台の車が駐車場に入ってきました。
そうすると僕の車の両脇に停まり運転席からそれぞれ降りてきました。
友人同士で来たのかな?
そんなことを思いながらカップラーメンに再び注ごうとした際。
『どんなかな?ブッポウソウはおるかな?』
声をかけて下さったのが78歳の方で、なんでも
県外等にも野鳥を撮りに足を運んだことのある元気でしっかりされていた年配の方で、瀬戸内市から来られたとの事。
もう一人の方は水島から来た方で、定年退職後に野鳥観察にはまっているとの事で、足を運んだそうです。
お互い友人同士ではなく、たまたま同じタイミングでここに来たようです(笑)
あれこれ野鳥の情報交換をお互いにしたり、今日のブッポウソウの様子を伝えたりと3人とも意気投合して
缶コーヒーをごちそうになったり、名刺交換をしました。
やはりこういった人との交流も野鳥観察の魅力の1つと言えると思います。
ありがとうブッポウソウ!
談笑の最中もブッポウソウが飛来すると3人ともササッとカメラを構えて撮影したりと
端から見ていたら異様な光景かもしれません(笑)
ちなみにカップラーメンは諦めて
家で食べました(笑)
水島から来られた方は
僕が使用している機材と同じだと言うこともあり結構カメラのお話もできて面白かったです。
安心してください。
談笑ばかりではなくちゃんと写真もバッチリ撮れました。

ペアです。
ちゃんと写真を撮っているのです。
しかも2羽(^.^)
向かって左側が♂️
向かって右側が♀です( ゚_ゝ゚)ノ
何てそんなことがわかるのか?
最初はわかりませんでしたが、この後の行動でわかりました。
連続で貼っていきます。




わかりますか???
ブッポウソウが♀に対して求愛ダンスをしているのです(^^)
顔を回して伸びたりしゃがんだり。
♂️が♀に対しての求愛行動でアプローチをしているのです。
そうこうして30秒くらいかなぁ…

!?
まっまさか!?
カップリング成立か!?













この後♂️は飛び立ちました。
この後の季節から交互に子育てが始まったりとするので、2羽で撮影ができるのは今のシーズンだけかと思います。
物凄く素敵な瞬間に立ち会わせていただきました。
ひとしきり写真を撮り終えた後、他のお二方に
『ブッポウソウが交尾をしていましたね』
と声をかけると
『えっ!?交尾してた??』
『ホントですか!?』
との解答がかえってきました(笑)
こればっかりはタイミングですからね(苦笑)
そんなこんなでブッポウソウ探索は
大成功となりました。
その後、しばらくすると
以前にもブログで紹介した
88歳の友人も車で登場しました(笑)
元気ですわ(笑)
またブッポウソウに会いに、ちょくちょく顔を出そうかと思いました。
ブッポウソウを通して出会えた皆さんとの出会いにも感謝をしつつ、ブッポウソウのこれからを見守って行きたいと思います。
最後までご購読ありがとうございました(^^)/
コメント